散水ノズルの掃除

1.jpg
カラカラに乾燥する地面を湿らせるための自動散水装置、ノズルのメンテナンスが必要なのが面倒なところだ。
パイプの中に藻類が発生し、それがノズルを詰まらせてしまう。
タンクの中に漂白剤でも入れておけば良いのだが、それを植木にかけるのも…
まあ次亜塩素酸ナトリウムは分解が早いので、たいした害にはならないというか水道水程度(0.5ppmくらい)が維持出来ればそれが良い。
タンクからポンプの間にはフィルタが入っていて、ゴミなどは除去している。
藻類が発生するのは8mmのポリウレタンチューブの中でだ。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ
にほんブログ村

この記事へのコメント