除草剤を散布した

2.jpg
昨日は暖かいと言うよりも汗ばむ位だった。
静岡市では20℃を超えたのかな。
一転して今日は曇り空、朝から気温も余り上がらず午前10時には最低気温から1.8℃だけ上がった3℃だった。

芝は未だ新芽がさほど出ていないのだが、カタバミなどの雑草は日ごとに育っている。
昨年は芝生エリア全体がツユクサに覆われ、結果として芝に陽が当たらず元気がなかった。
今年は雑草に覆われるのを回避したいところで、シバゲンと2,4-Dを散布した。
ツユクサは今のところ姿を見せていないのだが、ツユクサの繁殖力は凄いものがある。
本当は生えてきた雑草に合わせて除草剤を選ぶべきなのだが、ツユクサが生え始める頃にはカタバミ一色になっていたりして。
雑草以外の面では、芝がどのくらい復活するかだ。
日が遮られていた部分が今年はどうなるのか?
一部が枯れたとしても他の部分の生きている芝が繁殖はするだろうが、まだらになるだろうなぁ。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ
にほんブログ村

この記事へのコメント