じゃなくて、伊東に行くとはま寿司で食事を摂ることが多い。
チェーン店などがあまりなく、温泉街というか、温泉街だったというか、そんな街だからである。
はま寿司は2店舗、マクドナルドもあるなぁ、そんな感じかな。
少し山の方に行くとやっぱりステーキがあるが、赤身肉メインなのでちょっと物足りない感じもする。
海岸沿いを下田方向に行くと右側にステーキガストがある。
看板が目立たないので、注意していないと通り過ぎてしまう。
ステーキガストは初めて入ったのだが、サラダ&カレーが食べ放題で900円だったかな。
肉類と一緒に頼むと、サラダ&カレーバーが600円なのだから安い。
肉類は高くはないのだが、ハンバーグを頼んだら解凍不足で中が冷たかった。
カットステーキは美味しかった。
コストパフォーマンスが最高なのは、サラダ&カレーバーである。
今は野菜が高いのでトマトは提供されないとか、デザートが少々貧弱だとか、それでも+600円なのだから我慢しなくては。
店員は少なく注文はタブレットで行う。
コード決済ならタブレットで出来るので、テーブルで全て完結する。
徹底したコストダウンによって、客足が遠のいたと言われるファミレスが維持出来ている感じだろうか。
ファミレスと言えば車好き?達が集まる場でもあった。
習志野あたりのファミレスはそんな連中で夜も混んでいた。
10人くらいで食事をして、ジャンケンで負けたヤツが払おうなと、よくジャンケンをしたものだった。
まあ若いヤツが負けても年上の連中が払うんだけど。
元々は雨宮さんの1万円ジャンケンから始まったみたいな話もあった。
にほんブログ村
この記事へのコメント