空が青いのは毎度の事、あと1ヶ月くらいすると落葉樹の葉が落ちて稜線がより見えるようになる。
この日の気温は14℃で湿度は72%だった。
気温が10℃を割るようになれば、大気中の水蒸気は更に減って空が黒っぽくなってくる。
その時にもXperiaで撮った空は青いのか?それとも黒く写るのだろうか。
Pixel8 ProとiPhone15 Pro Maxの比較記事がある。
拡大した時の画質やノイズの違いは、撮像素子のサイズによるものかも知れない。
iPhone15のプリズム式望遠は普通に撮る分には十分だが、あら探しを始めてしまうと弱い所が目立ち始める。
iPhoneといえばフレアやゴーストで、Appleはこれを防ぐためにレンズにコーティングを施したという。
これによって現象は軽減されたが、未だハッキリ見える程度に映り込む。
これをiPhoneの"色"として、つまり不具合ではなく仕様として売っていくのだろうか。

にほんブログ村
この記事へのコメント