カメラ比較

1.jpg
iPhone15の望遠カメラ、OPPO Find X6 Proとの比較があった。
OPPO Find X6 Proの望遠は35mmフィルム換算で65mmの焦点距離だが、撮像素子が5Mピクセルなので中央部の切り出しでiPhoneの120mmと比較されていた。
写真を見た感じでは、iPhoneはそう悪くないかなと思ったのだが、撮影者に言わせると「今ひとつ」だそうだ。
このあたりはピクセル等倍にするとか、様々な条件で比較するとかしないとよく分からない。
比較サイトなどでも原寸の写真を載せているわけではなく、判断できない。

レンズにコーティングを施し、ゴーストを低減したというその効果は??だ。
逆光ではゴーストが盛大に写るが、iPhoneらしい写真という事で理解すれば済むかな。

望遠は5倍ではなく10倍と言うべきだ、超広角は0.5倍なのでそこから数えれば10倍じゃないかという意見も。
倍率が高く中間がないのが使いにくいとも書かれていた。
48mm相当からいきなり120mmでは使い勝手が悪く、70mm〜80mm位が良かったと書くのは某カメラマン氏だ。

広角レンズ付きカメラの比較があった。
この方も書いているが、どれで撮るかではなくどう撮るかが問題だと。
コメントがたくさん付いていたが、1つだけiPhoneを支持する意見が書かれていた。
iPhoneで白っぽいものを撮るときは、EVを+1位にした方が良いのかも知れない。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ
にほんブログ村

この記事へのコメント