電話番号は052-856-4625だ。
電話帳ナビアプリが自動的にブロックするのだが、一瞬だけ着信音が鳴る。
最初に電話がかかってきたのが今月初旬、それから既に6回かかってきている。
昨日は18時頃に1回と21時過ぎにもかかってきた。
電話帳ナビアプリが拒否しても着信履歴には残るので、ACR Phoneのブラックリストに入れた。
ACR Phoneは着信番号をロングタップすると、簡単にブラックリストに登録が出来る。
Android自体にもブラックリストが登録できるし、更に強力なのはドコモ側に登録してしまう事だ。
この迷惑電話、自動発信している可能性がある。
電話がつながると「太陽光パネルのメンテナンスはしていますか」と発声する。
パネルを付けていないとか、社名を聞かれるなどするとそのまま電話は切られる。
発信側が音声を上手く認識できない場合は「太陽光パネルのメンテナンスはしていますか」と繰り返す。
繰り返し数が一定以上になると電話が切られる。
商談が出来そうだと判断されると人間に電話がつながる仕組みだ。
自動発信なので、こちらから何を言っても無駄である。
二度とかけてくるなと言ってもたぶん無駄だ。
これはいくつかの法律に反する。
事業者の氏名等の明示(法第16条)
・事業者は、電話勧誘販売をしようとするときは、勧誘に先立って、消費者に対して以下の事項を告げなければなりません。
1.事業者の氏名(名称)
2.勧誘を行う者の氏名
3.販売しようとする商品(権利、役務)の種類
4.契約の締結について勧誘する目的である旨
再勧誘の禁止(法第17条)
・特定商取引法は、電話勧誘販売に係る契約等を締結しない意思を表示した者に対する勧誘の継続や再勧誘を禁止しています。
自動テレアポシステムを売り込んでいる企業はいくつもある。
以下はそのほんの一部だ。
株式会社Scene Liveのリストナビゲーター
モビルス株式会社のMOBI VOICE
株式会社コムデザインのCT-e1/SaaS
EverBank Co. Ltd.のエバーオートメーション
株式会社ZendeskのZendesk
株式会社電話放送局のロボット自動受付サービス
ルーシッド株式会社のcallcall
メディアリンク株式会社のDXでんわ
株式会社ソフトフロントジャパンのtelmee
LINE株式会社のLINE AiCall
NTTドコモのAI電話サービス
NTTコミュニケーションズ株式会社のCOTOHA Call Center
NTTテクノクロス株式会社のVoiceMall
NTTコム オンラインのモバイルウェブ ビジュアルIVR
そのうち電話勧誘対策アプリが出来て、悪質電話に対しては音声認識と、AIによる自動音声応答で撃退してくれるかも。
現状では知らない番号からの着信は無視する事だ。
仕事などで不特定からかかってくる場合は無理だが、個人の電話であれば出ない方が良い。
電話帳に登録されている番号以外は着信音を鳴らさず、すぐに留守番電話モードに移行する(ACR Phoneアプリで可能かどうかは未確認)のも効果的だ。
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ](https://b.blogmura.com/taste/electronicshobby/88_31.gif)
にほんブログ村
この記事へのコメント
JerryBard
呼出し中は回線が塞がれる
着呼しない限り発信元は無課金
で、面白くないので、迷惑電話は着信・即切を自動でやってくれる機能が欲しかったんですが、未だに実装されてないんですねぇ~
まぁ今どきだと、接続料詐欺に応用されちゃうかなぁ?