NECのIXシリーズルータ

1.jpg
NECの小規模事業所用のルータにIX2000シリーズがある。
手頃な所ではIX2106が2Gbpsのスループット、IPsec利用時で1.2Gbpsの性能を持つ。
定価は8.9万円、IXシリーズの中古価格は1〜3万円くらいだ。

中古ではIX2215がお買い得だ。
大量に出回っているために相場が下がっているのだと思うのだが、今は安い。
ヤフオクで2台2千円〜4千円、まあ2台も要らないだろうが何故か2台セットで売られているものが多い。

IX2106がEthernet4ポートなのに対して、IX2215は8ポート付いていてIPsec利用時1.3Gbpsの性能を誇る。
USBポートを利用した、モバイル回線でのバックアップにも対応している。
V6+接続可能、JPNEではIX全シリーズが対応だとしている。
機能的にはヤマハのRT2120と同程度で、価格は1/10である。
(安いのは今だけかも)

NECのルータのファームアップデートはTFTPサーバが必要だ。
Windowsに3CDaemonなどTFTPサーバソフトをインストールし、そこからファームをルータにダウンロードさせる。
ファームウエアそのものはNECに申請して入手する。
個人の場合は事業所欄を"個人"とするか、或いは適当な屋号を書けば良い。
何故公開されていないのかは不明だが、一般的に考えるとNECが権利を有していないソフトウエア部分のライセンス問題がある、という事ではないだろうか。
V6プラスの設定はver.10.1以上のファームが必要だと書かれている。

業務で使用されていたルータはファームがアップデートされている事が多いが、予備機として保管されていたものが放出された場合は初期のファームウエアの可能性が高い。

NEC系のルータは余りいじった事はないのだが、NECはCiscoのOEMを扱っているのでコマンド系はCiscoかな。
以前にIX2105を持っていて、確か当時はV6+に対応していなかった筈だ。
現在のファームだとGUIでの設定も可能なので、導入の敷居は下がったと言える。
ルータとWi-FiのAPを別に考えるなら、信頼性という点に於いても業務用のルータは価値がある。
IX2000シリーズの初期IPアドレスは192.168.0.254でDHCPサーバがEnableになっている。
従ってIPアドレスを自動取得にしたPCを接続して、192.168.0.254にブラウザからアクセスするとページが見られるはずだ。
ID=admin Password=adminでログイン出来る。
ファームが古いとGUIモードがない可能性があり、その場合はシリアル(RS-232C)ケーブルでPCに接続する。
Cisco準拠のRS232C⇔USBケーブルがあれば接続できる。

ずいぶん昔になるがCiscoのルータを設定する事があり、YAMAHAのマニュアルが大いに役立った。
ヤマハのマニュアルは日本語で書いてあるし、コマンド系が似通っている。
コマンドの細かな解説、例えばフィルタなどで何がどれに影響するのかとか、影響を与える順位などを参考にした。

RTX1210にしてもIX2215にしても、メモリが256MB乗っているのでV6+でNAPTメモリが溢れる事は少ないと思う。
以前はGoogleMapを開くとNATメモリを沢山食うなどと言われていて、家庭用ルータには荷が重かった。
PCが1台だけなら良いが、複数台でGoogleMapを使うと通信が極度に遅くなるなどが起きた。

家庭用のルータだとメモリ実装量やCPUは公開されていない場合が多い。
ASUSは仕様に載っており、256MBの実装量となっている。
RTX1210のCPUはPowerPC(1GHz)、IX2215はQorIQ (800MHz)だ。

へっぽこページに面白いものがあった。
UNIVERGE IX2215 と UNIVERGE IX2235 を徹底レビュー。選ぶならどっち?
何を比較しているかというと、大きさと重さと価格とLANポート数だけ。
性能はどうでも良いという感じで、レビューも皆無。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

  • shii

    自宅でIX2105を使っています。
    電力系FTTHでipv6がIPoEではなくPPPoEで
    これに対応しているルーターが市販品では
    ASUSぐらいで基本的にレンタルルータを使うことになります。
    業務用であればIXとYAMAHAが対応していたと思います。
    (ipv6自体使わなくても電力系は混雑で遅くなるわけではないですが)
    WHR-1166DHP4をルーターとして使っていたときは
    おそらくnapttableのあふれだと思うのですが
    (応答がない際にルータの設定で
    DHCPのIP割り当て台数を1台減らすなどの設定をした場合、
    ログにnapttableの更新的なログが出てそれ以降応答が解決する)
    応答がない時が多々あり不満でした。
    IXにしてからはnapttableが広いので快適です。
    2023年01月14日 20:50