羽毛布団は洗えるか

umou_buton.png
布団カバーを付けてはいるが、布団も長年使っていると多少は汚れてくる。
現在使っている布団は7年くらい前に購入した、西川の羽毛布団である。
買い換えても良いのだが、洗えるものなら洗ってみようと思った。
現在使用しているものの前に使っていた羽毛布団は、買い換え時に廃棄した。

ウールは洗濯をすると縮む。
ウチでは猫を洗うが、猫は洗っても縮まない。
鳥だって水浴びして縮むという話は聞かないので、羽毛は縮まないか。
いや、その理屈で行けば羊だって縮まない。

とまあ、よく分からないのだが、エマール(商品名)を使い浴槽内で洗ってみる事にした。
羽毛布団は羽毛が出てこないように、目の細かな布に包まれている。
この布の中に空気が入っているので、それがなかなか抜けない。
押しつぶしたり、踏みつけたりしながら洗った。

洗濯液は多少茶色っぽくなったので、砂埃などが付いていたのだろう。
洗ったあとですすぎを行うが、これもなかなか面倒だ。
洗濯機(あるいはコインランドリー)で洗った方が良かったかも。
水(低温の湯)が濁らなくなる程度まですすぎを繰り返し、最初は浴室内に干した。
浴室乾燥は入れたのだが、なかなか乾かない。
水が垂れない位になったら、外(日陰)に干す事にした。
さすがに外に干すと乾きは早いが、それでも湿っている。

夜はいったん取り込み、翌日再度干す。
乾いたあとは内部の羽毛をほぐすようにすると、ふかふかになり元に戻った感じ。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

  • レオナルドクマー

    ダウンジャケットもそうですが、乾燥が一番の問題かと。
    半乾きぐらいから、小まめに羽毛をほぐせば、ほぼ元に戻る。
    2022年06月29日 13:11
  • アール

    洗えます、特に汚れている部分は事前に洗剤をしみ込ませて少々の時間置いておくか揉んでおくといいです。
    羽毛の張りが無くなるので、柔軟剤は使ってはダメです。

    乾燥が一番だいじで、コインランドリーの一番大きい乾燥機(家庭用はダメ)、設定時間は一番長い時間、その時間内で扉を開け2回ぐらい羽毛布団の外側と内側を入れ替える(乾燥機内が羽毛布団でパンパンになるため中心に温風が行かないため濡れたままになります)。
    その後、天日干しすれば完璧です。
    2022年06月29日 19:13
  • アール

    2022年06月29日 19:14
  • アール

    大事なこと忘れてました。
    洗濯機壊れるので家庭用洗濯機は使用不可です、コインランドリーのデカいので。
    ギリギリ家庭用で洗えるのは羽毛ケットまでです。
    2022年06月29日 19:17