
昨年生まれた子鹿が活動の時期になるのか、親の鹿はこの付近には近づかなくなったのだが子鹿は未だ電気柵がある事を知らない。
で、電気柵に触れて逃げていくのだろうか。
鹿が柵を攻撃するわけではないが、鹿は何でも囓るので電線を囓って引っ張る?
或いは電線が鹿の脚などに引っかかり、引きちぎられるのか。
鹿の脚は意外に細いので、接地面積は余り大きくない。
鹿の足に肉球はなく、2本の蹄的なものが付いている。
肉球であれば電気抵抗は小さそうだが、ひづめって骨のようなもの?
接地抵抗が大きいと、鹿に対して放電はするだろうがショックは小さい可能性がある。
電線をバクッと咥えてしまうと、抵抗の大きなひづめと地面間で放電するのかな。
ネコの肉球は神経があって敏感だ。
ひづめは…
骨みたいなものだとすれば、少なくともその部分に感覚は無さそうだ。
電気柵を引きちぎられると言っても、スプリングを入れてあるのでそのスプリングが外れるか伸びるかする。
スプリングがなかったらアルミ線が引きちぎれていた事だろう。
スプリングはウチにあったものを適当に使っているが、そろそろ在庫が少なくなってきた。
ある程度の長さがあった方が用途に合っている。
中華スプリングはAmazonでは価格が上がってしまったので、Aliexpressで買った方がお得だ。
100本で千円とか、その位の価格で色々ある。

にほんブログ村
この記事へのコメント