2021年11月27日 猛禽類 写真はXperia1 IIIの(35mmフィルム換算)105mm焦点距離のレンズで撮り、ほぼピクセル等倍にしたので結構粗い。これは鷹?大きさの順で行くとワシ・トビ・タカ・ハヤブサになるそうだ。鷹(タカ)と鷲(ワシ)は大きさの違いだけ?いや、模様も違うらしい。と言うか別の鳥?この鳥は余り羽ばたかずに飛んでいたので、たぶん鷹だと思う。鷲は羽ばたきながら飛ぶそうなので。ハヤブサは2012年から鳥類の分類基準が変更され、インコの仲間になったのだとか。ハヤブサの大きさは30cm〜50cmとなっている。にほんブログ村
F&F トビなんですね。ありがとうございます。横浜では全く見かけなかったこの手の鳥が、上空を旋回していたりします。道路に動物の死骸などがあると、それに集まってきている姿もありました。今は見かけなくなりましたが、秋口には田んぼに鶴が来ていました。
この記事へのコメント
nk-diode
ピーヒョロロロローという鳴き声が特徴的です。
ワシとタカは例外はあるものの概ね大きさで区別しているようです。
ワシもタカもそれぞれ何種か含むグループの名称です。
F&F
ありがとうございます。
横浜では全く見かけなかったこの手の鳥が、上空を旋回していたりします。
道路に動物の死骸などがあると、それに集まってきている姿もありました。
今は見かけなくなりましたが、秋口には田んぼに鶴が来ていました。