povo2.0トッピングを買ってみた

1.jpg
128kbpsでも普通のページを見る分には、まあまあ我慢出来る。
しかしインタラクティブなページとなると容量が大きく、ページが表示されるまでに分単位の時間を要する。
そこで1GBのトッピングを買ってみた。
購入はスムーズで、ワンタップするだけだ。
購入したものはすぐに有効になり、それなりの速度で使えるようになった。
ここは800MHz帯オンリーのエリアなのでCAも効かない。
povoではダウンロード速度が8.98Mbpsだった。
同じ基地局の同じ800MHz帯を使う楽天モバイルは17.2Mbpsだった。

少なくとも基地局(無線区間)が混んでいる事は無い。
povoがスロットリングしている事も考えにくいので、auと楽天モバイルへの割り当て帯域を静的に決めているとか?
ドコモも測ってみたが30Mbps前後だったが、速度のばらつきが多いように感じた。
800MHz帯は10MHz幅しか使えないので、最大で75Mbps(37.5Mbps)かな。
256QAMだと100Mbpsになるのだが、800MHz帯では使っていないと思う。

2005年当時ソフトバンクは10MHz幅を3事業者に割り当てろと言っていた。
10MHz幅しかないとLTEでは5MHz幅でしか使えず、理論通信速度は37.5Mbpsにしかならない。
楽天モバイルも同じ事を言っており、各事業者から5MHz幅を削減して楽天モバイルに渡せと言っている。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ
にほんブログ村

この記事へのコメント