ドライブレコーダを換えた

7.jpg
写真は古い方のドライブレコーダである。
Li-ionバッテリーは既に駄目、microSDカードが勝手に飛び出すというトラブルに遭い、スプリングを抜いてしまって飛び出さなくしたわけだが、その代わりmicroSDはピンセットでつままないと抜けてこない。
特に不具合も無く4年間稼働していた中華ドライブレコーダだが、昨日の記事のようにアタッチメントを加工したので別のものに付け替えた。

付け替えたものは以前から持っていたのだが、アタッチメントが合わなかったので付けられなかった。
どちらもminiUSBコネクタなので、そのまま差し替えたら使えなかった。
新たに使い始めた方が消費電流が多いのか、起動しなかったのだ。
仕方がないので線を引き直し、新しい方のドライブレコーダ付属の電源ケーブルにした。

写真のドライブレコーダと最も大きく機能が異なるのは、GPS受信機が入っているので時計が狂わない事だ。
ただこの山の中では、レーダ探知機すらもGPSをロストする。
受信までに少し時間がかかる事も多い。

レーダ探知機は駄目になったバッテリーを外してしまったので、GPSの捕捉までには時間がかかる。
その間は時計もメチャクチャな表示になっている。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ
にほんブログ村

この記事へのコメント