静電気が ATMを止めた?

ff8.png

◆ 度々発生するみずほ銀行のトラブル、10月に発表された故障の原因の一つは静電気だとされた。静電気が作用してネットワーク機器を狂わせ、その結果8月23日及び9月8日に100台以上のATMが止まったとした。

◆ 冬場ならともかく、この湿度の高い日本の夏では静電気を起こそうとしたってリークの方が多くなる。結
 …続きを読む

この記事へのコメント

  • kazu

    ネットワーク屋です。
    静電気とありますが、宇宙線起因のソフトエラーの気がしますね。
    通常はECC等で訂正されますが、複数ビットが反転してしまうと、再起動や停止もありえます。通常は、数秒以内に予備系に自動で切り替わりますが、無効にしていたのかもしれません。
    お客様によっては、自動切り替え(数秒程度)を避け、責任者の判断による手動切り替えを望まれる方もいます。
    2021年11月09日 11:34