ファームのアップデート前は、バッファローのルータの方が上りの速度が出ていた。
しかし先日スマートフォンでスピードテストをしていて気づいた。
スマートフォンでのスピードテストは無線LANの設定などを見直していたからだ。
スクリーンショットの上がPCでのスピードテスト結果、下はXperis1 IIIでのものだ。
下り速度は567Mbpsと565Mbpsなので誤差範囲だが、上りの速度が139Mbpsと335Mbpsで随分違う。
IntelEthernetConnectionI219-Vのドライバは最新となっていたが、Intelのサイトには更に新しいものがあった。
これに入れ替えたが変化は無かった。
I219Vの詳細設定などを見てみたのだが、設定を変更しても変わらなかった。
なお下り速度は800Mbpsあたりが最高となっている。
ルータの処理能力が限界なのかも知れない。
上りに関しては、何故遅いのかは謎だ。
遅いPCで実験しているのならともかく、ある程度の処理能力のあるPCならフルスピードが出ても良いはずだ。
なおspeedtest.netは専用ソフトを使っても、ブラウザから実行しても結果は変わらなかった。

にほんブログ村
この記事へのコメント
saku
F&F
PC側でFTPサーバを立てて、ファイル転送時間を計るくらいなら出来そうですが、FTPクライアントアプリの速度とかストレージへの書き込み速度を考えると、余り正確には測れない気がします。
PC側にSpeedtest.netのサーバを立てれば(確かソフトは普通にダウンロード出来たはず)良いですが、Windows上では動かないし。
saku
この程度の性能でもスピードテストの上りで250Mbps以上(回線が遅い)出ています。
galaxy S20とwinodwsでSMBを使用したファイル転送で上りが300Mbpsぐらい、スピードテストで上りが250Mbpsでした。
PCで140Mbpsは遅すぎる気がします。私の環境ではgalaxyとPCの接続先サーバーが違ったので、別のスピードテストも試してみてはどうでしょうか?
下り500Mbpsが羨ましいです。
F&F
corei3の古いノートでも130Mbps程度、i5のデスクトップでも140Mbpsくらいの速度でした。
USB2.0⇔LANアダプタを使ってみると、下りが300Mbps位で上りは何と!25Mbpsでした。
USB2.0⇔無線LANアダプタのWLI-UC-AG300Nを接続してみると、下りが150Mbpsくらい(規格上は最大300Mbps)で、上りが200Mbpsと有線接続の時より速くなりました。
もしかしてルータの有線ポートが遅いとか?
Beep
Win10 Core-i3 6100でM/BはMSIのH170A GAMING PRO、オンボードのネットワークは同じくI219-Vです。
ルーターはNuro光のSGP200W(形状からHuawei HG8045QのOEM?)
ケーブルがミヨシのスリムLANケーブル(6A)なのがダメなのかとエレコムのLANケーブル(6A)に変えても
変わらない。
何故か同PCからリモートデスクトップで繋いだWin7 Core i7 3770K(M/B ASUS P8Z77-V PRO I82579V)で
測ると730/780くらいナニコレ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095676/SortID=22567784/
とか見てMSI GAMING LAN Manager入ってたので外したら380/570くらいになったけどまだ遅いなぁ。
I219-Vって こんなものなのかな?
Speed Testはサーバーの接続先でも差が出るので単純比較は難しいですね。(上はどちらもi3D.net)
ウチで最新のマシンPS5の接続テストだと880/380と出ました。
Beep
接続先は同じくi3Dで860/790でした