SPC t=4.5(鉄、厚さ4.5mm)のLアングルを買ってきて穴を開ける。
ウインチの固定用ボルトがM8かな、ワイヤーを固定する為の♀型の金具はM12である。
下穴は3mmで開けて、次に大きくしてとやっていたらチャックのシャフトが折れた。
チャックは1つしか無いし、困った。
仕方が無いのでリーマーで広げることにしたのだが、このリーマーは相当な年代もので切れが悪い。
しかもさほど鋭角ではないので余計に大変だ。
もう1本、もっと細くて未だ刃も切れるものがあったんだけどなぁ。
工具箱を探したのだが見つからない。
探すよりこの切れないリーマーを使った方が早いかなと言うことで、力を入れてゴリゴリやった。

にほんブログ村
この記事へのコメント
tnk
小・中学生のころ、アルミシャシーに真空管ソケット穴やら、SWやVR用の穴をあけるのに、そのリーマーを使っていました。どう見ても薄板用ですよね。
真空管ソケット用には、その後シャシパンチも使うようになりました。