平日だというのに駅周辺には人が多く、道路も渋滞していた。
箱根湯本から旧国道1号で芦ノ湖付近まで登ったのだが、途中も渋滞していた。
紅葉の見頃は今週末くらいかな、山の上の方は紅葉しているが駅周辺は未だ緑の葉が多かった。
東京での感染者数の増加、実は都内で移っているのではなく観光地に来た都民から都民に移っていたりして。
と、思うくらい人が多かったのだ。
新型コロナウイルスの死者数など、インフルエンザに比較したらたいした事が無いと言っていた人もいたっけ。
季節性インフルエンザの世界の死者数は50万人くらい、コロナウイルスでの死者はその3倍にもなる勢いだ。
1968年から1969年にかけての香港インフルエンザでは100万人が死亡したという。
その10年前、1957年から1958年のアジアインフルエンザでは推定200万人が死亡したが、これも超えるかも知れない。
アジア圏では死者数が抑えられているが、感染者数は増えている。
ワクチンの話がそろそろ出て来ているが、安全性の確認などを経ての接種開始はいつ頃になるのだろう。

にほんブログ村
この記事へのコメント
レオナルドクマー
>観光地に来た都民から都民に移っていたりして。
これって、GoToでお得な高級旅館で客間感染ですかね?
大阪は、イソジン知事のおかげで、検査前にイソジンでうがいして偽陰性の人からの感染ですかね?