相関と因果関係

無理矢理的に相関を示そうとする例は多い。 ドコモによれば、犬を飼っている人はiPhone利用者が多いのだそうだ。 この部分だけを見ればそうかもしれない。 しかし年齢による違い、同居家族による違い、住居による違いを考えたらどうなるだろう。 犬を飼っている人のiPhone利用率が高いのではなく、iPh…

続きを読む

iPhone15のプリズム

プリズムで光学距離を伸ばすというと、双眼鏡が思い浮かぶ。 いかにもプリズム式の双眼鏡ですよというスタイルのポロ式と、ドイツ語で屋根を意味する名称のプリズムを使ったダハ式がある。 対物レンズも接眼レンズも凸レンズとなる双眼鏡や望遠鏡では、対象物の像が反対に見えてしまう。 これを元に戻すために反射鏡が…

続きを読む

Windowsでいくつか実験

Windows11のスタートメニューに、WindowsアクセサリやWindowsシステムツール、Windowsツールのフォルダが表示されなくなっている。 と書いたのだが、これはWindowsの仕様のようだ。 ではなぜ以前に表示されていたのかというと、たぶんExplorerPatcherがこれを表示…

続きを読む

昭和の女子従業員

◆ 昭和40年代の高度成長期の頃の話だろうか、世の中の景気は良くモノを作れば売れていく時代だった。廃棄物も公害も関係ないとばかりに、有害物質をそのまま垂れ流した。少し前の中国と同じ事が日本で起きていた。 ◆ それ以前の昭和20年代には集団就職という、地方から東京への集団移動のような…

続きを読む

ExplorerPatcher

Windows11のタスクバーをWindows10的にするために、ExplorerPacherを使っていた。 しかし現状でも不具合が残っている。 通常のインストールに失敗したときに、いったんレジストリを削除するとインストールができるのだが、必ずインストールできるわけではない。 インストールできたと…

続きを読む

5G接続不安定

5Gでの接続が不安定だとの記事である。 都市部での事情とは異なり、田舎では電界強度があまり高くないことによる不安定さがあると思う。 このあたりでも町の方では3.5GHz帯や4.7GHz帯での接続になることがあるが、あまり安定しない。 ドコモはMassiveMIMOがあまり好きではないようだが、こう…

続きを読む

Amazon不正アクセス

XでFire丸山氏が被害(ほぼ未遂)をレポートしている。 SMSによる2段階認証を突破されて不正ログインが行われ、ギフトカードが購入されそうになったとのこと。 Amazon側により不正が検出されたので、ギフトカードは注文されなかったそうだ。 なぜログインされたのかは不明だとのことだが、丸山氏は以下…

続きを読む

決済手数料

◆ クレジットカードや電子マネーは決済の手数料を取られる。これは一般的には価格に上乗せは出来ない事になっているが、税金の支払いは別なようでクレジットカード決済手数料を取られる。 ◆ クレジットカードの儲け口のもう一つはリボ払いだ。これは金利が高いのでカード発行会社の大きな利益になる…

続きを読む

スタートメニューに表示されない

Windows11のスタートメニューに、WindowsアクセサリやWindowsシステムツール、Windowsツールのフォルダが表示されなくなっている。 いつからこうなったのかは不明で、C:\ProguramData→Microsoft→Windows→スタートメニュー内には存在している。 ここに…

続きを読む

iPhoneのテトラプリズム

iPhoneが使うテトラプリズムとは、菱形をしたプリズムのようだ。 これのメリットは光学系が完全に固定されるので、振動や衝撃による劣化が少ない。 ペリスコープ式の可変焦点式は、可動部があるために振動や衝撃に弱い部分がある。 特にプリズムの角度がほんのわずかでも変わってしまうと、画像がめちゃくちゃに…

続きを読む

iPhone15

発表会の時点ですでに情報は古くなっている、か。 事前のリークの頃が一番の盛り上がりになるのは、iPhoneに限らずかもしれない。 iPhone派のエディタなどが強く望んでいたミリ波対応、これは見送られた。 佐野正弘記者も石川氏も、「iPhoneがミリ波に対応していないから日本のミリ波帯のエリアが…

続きを読む

ミリ波と PHS

◆ 日本ではエリアカバー率がゼロのミリ波だが、何か使い道があるだろうか。総務省のデータによるミリ波のセル半径は100m程度だという。一方でドコモは見通しであれば1km以上電波は飛ぶよと言っている。ミリ波帯の電波というのはこういう特性で、障害物の無い見通し区間であればある程度の距離の伝…

続きを読む

シャワートイレが又壊れた

修理した部分が又壊れた。 今度壊れたら新しくしようかななどと言っていたのだが、結局又直すことに。 前回壊れた時に、結構念入りに付けたのだがダメだった。 セメダインXは塗布したが、ペロッと剥がれた。 溶かして付けた所も見事に割れている。 そもそも元の形状で割れるのだから、溶かして付けても割れるのは…

続きを読む

日本企業でも無断使用があるらしい

SONY系のサイトに画像が無断使用されたとXに書かれていた。 画像は有料のものを購入したそうだが、その中に著作権を放棄していないものがあったという。 画像販売会社は米国では有名な所だそうだ。 このページでは旅行サイトが写真を無断で使い、著作権者がそれを指摘すると名誉毀損で訴えると脅された…

続きを読む

通信速度が遅くなった

PCを使っていたら通信速度が遅くなった感じがした。 SpeedTestをやってみると10Mbps程度しか出ない。 IPv6がおかしい? そこでv4接続のPCで測ってみると480Mbpsほど出る。 やはりv6がおかしい? v6接続のスマートフォンでSpeedtestをすると600Mbpsほど出た。 …

続きを読む

賽銭論

◆ 以前にも触れた事があるが、お賽銭を口座に入れようとすると(硬貨が多い為に)手数料がかかる。その手数料は1.1円かかるので、1円硬貨を口座に入れる事は実質的には出来ない。 ◆ 例えば神社の賽銭箱に100万円分の1円硬貨が溜まったとすると、これを預け入れるには110万円かかる。1円…

続きを読む

ドコモ電話帳

ドコモ電話帳(アプリ)はスマートフォン黎明期から厄介な存在だった。 勝手に暴走してバッテリーを食うとか、タスクキラーでプロセスを殺しても生き返るとか、ADBから無効化してもいつの間にか動き始めるとか、ドコモとしては何としてでも動作させておきたかったのだろう。 ドコモ電話帳はドコモメールアプリや電…

続きを読む

センブリ

センブリとはウルトラ苦い薬草である。 昔から胃の薬として使われていて、センブリの葉を煎じて飲んだりした。 今では錠剤があるので気軽に服用できる。 その一方で、センブリの苦さが刺激になって薬効が生まれるみたいな話もある。 ここの所胃が痛いことが多かった。 食べ過ぎなのか?胃酸過多? 大正漢方胃腸薬…

続きを読む

タイヤを買った

新車外しの純正タイヤが2年前には4本で約1.6万円、今回は1.8万円(いずれも送料込みの価格)なので少し高かった。 なお送料は9千円くらいかかるので、タイヤは1本2.5千円くらいになる。 新車外しと言っても走行距離ゼロではないので、状態によって1.5万円くらいから2.5万円くらいと幅がある。 シ…

続きを読む

ブレーキ容量

◆ 日本の自動車はブレーキ容量が小さい。高速道路の最高速度が余り高くない事や、一般道も渋滞やカーブが多くて制限速度を大きく超えた運転が出来ないからだとか。ただ乗用車に関しては高速道路の最高速度アップなどもあり、徐々に容量は大きくされてきている。 ◆ 富士山や箱根ではトラックやバスの…

続きを読む

詐欺メール

詐欺メールは増加傾向だとか。 詐欺メールの殆どは中国から送信されているが、中国に言わせれば"騙される日本人が悪い、中国は正規の経済活動を行っているだけだ"となるのだろうか。 以前はおかしな日本語が目だったが、今は不自然さもかなり改善されている。 運送会社を装うものやAmazon、楽天を語るものな…

続きを読む

端末値引き額の拡大

スマートフォンの値引き額が拡大される。 従来は2万円までとされていたのだが、これが4万円と倍増する。 石川氏は携帯電話料金の値下げに反対の意見を書いていた。 携帯電話料金が値下げされると事業者の利益が減少し、設備投資が疎かになるというのがその理由だ。 一方で端末値下げには賛成しているし、MVNO…

続きを読む

炊飯器(2)

新たに購入したのは東芝のRC-6PXRだ。 東芝の炊飯器を使うのは2台目になるかな。 炊く前に真空ポンプを使って内部を減圧し、米への水の浸透を促そうとする仕組みの付いたものが東芝だったかも。 3合から3.5合だと、ヒータ式とIH式の差が大きくなる。 5合炊き以上ではヒータでもIHでも、電源供給電…

続きを読む

検索順位を買う人々

◆ Google検索のへっぽこぶりは何度も書いている。技術系のページや個人のページは余りヒットせず、検索上位の多くは販売店だとかアフィリエイトページになる。あるいはそれらに検索結果を誘導するように、検索語を入れ替えて結果を表示する。 ◆ 古いページも検索されにくいようで、過去の事象…

続きを読む

炊飯器(1)

ウチではPanasonicの炊飯器を使っている。 当時の記事の見出しは「日本で一番売れた高級炊飯器の艶やかごはんは本当に旨い!」だった。 スマートフォン連携などもあり、いわゆる高価格帯炊飯器の生き残りみたいな感じのモデルだ。 その後不景気風が強くなったこともあり、高価格帯炊飯器市場が衰退していく。…

続きを読む

SX720HSとXperia1 V

SX720HSはキヤノンのコンパクトデジカメで、2017年頃の製品だ。 35mmフィルム換算で24mm-960mmの40倍ズームを1/2.3インチ約2030万画素の撮像素子と組み合わせる。 Xperia1 Vは24mmのレンズと1/1.35インチ約4800万画素(記録は1200万画素)の撮像素子が…

続きを読む

パチンコ

◆ 以前に前科前歴20犯という希有な記録を有する配信者Y氏に関して書いた。氏は今もお元気で過ごしているようで、従来いた宿泊施設?はついに追い出される事となり、その後別の施設に移り住んだのだとか。 ◆ 本人曰く踏み倒したカネを返しているというものの、至る所でボロが出て嘘がばれてしまう…

続きを読む

タイトル詐欺の真実?

ホリエモン氏の動画、楽天モバイルとタイトルに付いていたとしても、話の内容が楽天モバイルのこととは限らない。 これは楽天モバイルと付けると、閲覧数を上げることが出来るからだとホリエモン氏自らが語っている。 −− 堀江氏 楽天は、単純にネタに使わせてもらっているだけです(笑)。個人的には、楽天はモバイ…

続きを読む

熱海の土砂災害

熱海の土砂災害から2年以上が経過した。 災害は盛り土が崩れたことによるもので、28人の命が奪われた。 盛り土は土地の前所有者である天野氏が作った。 天野氏によれば、熱海市が許可したから土砂を捨てただけだとなる。 一方で熱海市は許可を与えた数倍にも及ぶ土砂を積み、不適切な工事を行った事が土砂崩壊の原…

続きを読む

海水水槽:NO3は2ppmほど

NO3は2ppm位でちょうど良い所だ。 NO2:PO4-Xは1ml/Dayで添加している。 栄養塩が高い方がソフトコーラルの調子が良い。 実際の海の中では50m〜100m程度の深度に生息するものが多いそうだ。 この深度だとリン酸塩値は0.05ppm〜0.1ppm程度だと思われ、それを栄養として育っ…

続きを読む