マイナンバーカードの寿命

確定申告用にマイナンバーカードを作ったのだが、そろそろ寿命かな。 署名用電子証明書及び利用者証明書の有効期間は、発行の日から5回目の誕生日までとなっている。 有効期限自体は10回目の誕生日まであるのだが、税務署が必要としている情報は5年の方なのかなぁ。 自動車運転免許証と事なり事前に有効期限は通知…

続きを読む

牛乳余り

牛乳が余っているそうだ。 エネルギコストや餌代の高騰が酪農家を苦しめるが、需給のバランスから値上げも出来ないという。 では実際の小売価格はどうなのかと言えば、昨年同時期と比較すると2割くらい上がっている。 輸送コストや中間マージンが増えたためだと思うのだが、この価格上昇によって牛乳の需要が減少した…

続きを読む

猫用出入り口

和室の引き戸に猫用の出入り口を付けた。 引きを戸を開けておくと冷気が入ってくるし、締めておくと猫が出られない。 猫トイレは別の部屋にあるので、猫は出入りが必要だ。 従来はダンボールを細長く切って使っていたのだが、だいぶボロになったので合板で作り直した。 猫の出入り口にはレースのカーテンを貼り付け…

続きを読む

高さも測っているのか?

◆ 毎年正月に固定資産の調査のために航空機を飛ばす。航空写真を撮って建造物の増減を確認する。従来は人間が航空写真をチェックしていたが、最近は画像処理やAIによって自動化されているという。 ◆ 財政局税務部固定資産税課によると平面的画像だけではなく高さも検出できるようだ。高さの検出に…

続きを読む