2023年02月06日 バルボル ◆ 今の人はバルボルと聞いても、それが何を表すのかさえも分からないと思う。バルボルはvacuum tube voltmeterのvacuum tube(真空管)をValveとして呼んだ略ではないかと思う。もはや元が何であったかはよく分からず、バルボルは真空管式の電圧計だよと言う認識だ… 続きを読む
2023年02月05日 別のチャネル? 以前にもInitial Dの事は書いたのだが、今度は別のチャネル?で同じように期間限定公開されている。 チャネルはBest MOTORing officialとなっている。 チャネルが違うだけで配信元は同じなのかな?よく分からないけど。 今回はStage1/2/4でStage3はない。 前回リンク… 続きを読む
2023年02月05日 電気会社の変更を考える 現在はサニックス電気と契約している。 60Aの契約で基本料金が1,115.4円+従量料金が段階無しで23.22円になっている。 1MWhを使うと基本料金1,115.4円+従量料金23,220円+再エネ賦課金3,450円+燃料調整費12,990円の合計40,775.4円だ。 単純計算で1kWhあたり… 続きを読む
2023年02月05日 出産一時金は老人から 出産一時金は老人から金を取るのだそうだ。 老人は数が多いから目立たないだろうという安易な考えかも知れないが、金持ち老人は年々減っている。 生産性のない老人から金を取り、老人が生活出来なくなると生活保護に頼ることになる。 これでは見かけ上は金が取れても、実際には国の負担が増えるだけだ。 出生数が6… 続きを読む
2023年02月05日 真の使い放題なのか ◆ 楽天モバイルは10GB/日のリミッタを外している。ケチな楽天が何故リミッタを外したのだろうか。楽天が法などの規定を遵守するとは思えないが、理屈の上ではリミットを設ける場合にはその基準を明確にしなければいけない。 ◆ 利用制限などに関しては、利用者からの問い合わせに対しても明確に… 続きを読む
2023年02月04日 自然に収束するのかな 新型コロナウイルス感染者数は、ある程度増えるとその後は収束に向かう。 感染拡大当初は、感染者数が増えると人々が外出などに注意を払うようになり、その結果として感染者数が減るのかと思っていた。 しかし最近は行動制限も緩和されていて、感染者数が増えたからと言って人々の行動が極端に変わるとは思えない。 … 続きを読む
2023年02月04日 楽天の基本はオプトアウト 楽天やYahooの宣伝メール配信はオプトアウトだ。 デフォルトでは「配信を希望する」にチェックが入っていて、これを外さないと宣伝メールが山ほど配信されてくる。 楽天慣れしていればチェックを外す事を普通に行うが、チェックが外されにくいようにページが構成されているので、慣れないとチェックを外さないまま… 続きを読む
2023年02月04日 海水水槽:水質はこんなものかな フルコナゾールを入れるとリン酸塩値と硝酸塩値が上がると言われているが、さほど上がっていない。 ウミアザミが溶けた割にはリン酸塩値も0.12ppmに収まっている。 硝酸塩値は1ppmくらいだ。 PRO BIO sというバクテリアの素が良いよと情報を頂いた。 PRO BIO sの説明には、「本製品の… 続きを読む
2023年02月04日 着陸できない OMOTENASHI ◆ JAXAのOMOTENASHIは制御系の不具合によって月面着陸が出来なくなった。小型探査機では様々なノウハウを持っていると思われるJAXAだが、OMOTENASHIのような超小型衛生には、又別の難しさがあるのだそうだ。 ◆ OMOTENASHIは米国の超大型ロケットであるSLS… 続きを読む
2023年02月03日 さすが楽天 楽天カードが自動更新されると、それに伴いリボ払いが設定されるらしい。 更新時に気をつけないと要らぬ利息を取られる事になる。 これの対策として、予めリボ払いを設定した上で月額支払金額を上限の99万円にしておくというものがあった。 今は下火になった、GoogleやYahooのツールバーを自動インストー… 続きを読む
2023年02月03日 Twitter API有料化の影響は? blog記事の更新をTweetしているのだが、これにはSocialdogというサービスを使わせていただいている。 Socialdogは無料・有料のプランがある。 以前はIFTTTを使っていた事があったが、Socialdogの方が安定して動作している。 Socialdogが現時点で有料のAPIを使… 続きを読む
2023年02月03日 LINEとYahoo 以前から言われていた事だが、LINEとYahooが統合される。 LINEのモバイル部門に続いてLINE本体もがソフトバンク傘下になった訳だが、これで韓国と縁が切れたわけではなかった。 元々LINEはNAVERグループ(NHN)のブランドであり、それをソフトバンクが買ったような形になった。 LINE… 続きを読む
2023年02月03日 マクロ経済スライド ◆ 今年は年金支給額が上がるよと記事になっていた。年金と言えば支給開始年齢を上げる事に反対した人々120万人以上がデモに参加したのがフランスだ。これに比べれば日本の何と平和な事か。 ◆ マクロ経済スライドは、これを以て100年安心だと安倍元総理が言い放ったものなのだが、100年どこ… 続きを読む
2023年02月02日 違法盛り土がなくならないわけ 違法盛り土が崩落して多くの被害を出した熱海の事件、盛り土を行った土木屋は自分たちは悪くないと言っている。 盛り土は熱海市が許可したもので、それに従っただけだという。 一方の熱海市は、再三の中止要求を行ったが業者はそれを無視したのだから自分たちに非はないとする。 同じような事は県内にいくつもある。… 続きを読む
2023年02月02日 次期EVに期待するしかない トヨタ自身も失敗だったと言っていて、次期シャーシはEV専用で設計される予定だ。 bZ4Xはエンジン搭載を考慮したPHEV用のシャーシで出来ている。 先月25日の新聞記事によれば、トヨタはEVもハイブリッド車も考え方は同じであるとして(bZ4Xを)設計したのだとか。 しかし実際はEVとエンジン付き車… 続きを読む
2023年02月02日 非常用? auとソフトバンクは、互いに通信障害が起きた時にカバー出来るような仕組みを採るそうだ。 仕組みと言うよりも、非常用として使うために負担の少ない料金プランと言う事か。 povo2.0は既に存在しているわけで、これをそのまま使う事が出来る。 だとすれば、ソフトバンク版の月額無料プランが出来ればそれで良… 続きを読む
2023年02月02日 突っ込みどころ満載 ◆ 少し前の記事なのだが、書いた方(カーライフ・ジャーナリスト/2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員)が余りに自動車に不慣れなようで、この方にMTを乗れというのは酷だなと思った。 ◆ 雑誌の企画的には、普段MT車などに乗ったことのない、でも肩書きだけは立派な人を連れ… 続きを読む
2023年02月01日 タイムラプス:更新 今冬は昨年より平均的に暖かい感じなのだが、先月25日頃には寒波がやってきた。 その後積雪もあったが、極端な低温傾向は去った感じがする。 翌日には殆どの雪は溶けたが、日の当たらない場所の雪は氷となって残っている。 残雪は次に又雪が降る印なんて言われるので、この冬はまだ降雪があるかも知れない。 太陽… 続きを読む
2023年02月01日 Android13 Xperia1 IIIをAndroid13にした。 大きく変わった所がないのは幸いだが、通知バッジアプリが使えなくなった。 これはGmailの未読数を表示してくれるもので、便利に使っていた。 AndroidはiPhoneのように通知数(メールなら未読数)を表示してくれないので、どのアカウントに何通… 続きを読む
2023年02月01日 そんなものでしょう 2021年には期待が大きかったが… 2022年には失望へと変わった。 この手のサービスというか企画はこんなものだ。 そもそも利用者の行動がどれだけの価値になるのかを考えれば多くは望めない。 それこそYahoo系のアプリのように、アプリをインストールしたら自動的に位置情報を送信すれば良い。 ポイン… 続きを読む
2023年02月01日 32kbps は遅い ◆ mineoは月額250円のプランを開始する。auのpovo2.0的な考え方で、必要な時にはデータ使用権を買う事になる。データ使用権を買わない場合は32kbpsでの速度に制限される。 ◆ povo2.0は128kbpsに制限されているのだが、今時128kbpsでは出来る事が限られ… 続きを読む