2023年01月31日 クイックアクセスのピンが外せない エクスプローラのクイックアクセスに、NASのアイコンがピン留めされた。 された、というのは自分でやったわけではなくIOデータのソフトが勝手にピン止めを作ったのだと思われる。 クイックアクセスにこのアイコンは不要なので、右クリックから「クイックアクセスからピン止めを外す」をやったが外れない。 何故… 続きを読む
2023年01月31日 ChatGPT ChatGPTは企業秘密を知っているのか? Amazonが固有情報をChatGPTに教えないようにと通達を出したそうだ。 ChatGPTとの何気ない"会話"の中で固有の情報を書けば、ChatGPTはそれを学習してしまう。 人間ならば聞いた事を忘れる事があるかも知れないが、ChatGPTは忘れない。… 続きを読む
2023年01月31日 海水水槽:緑ゴケキラーの影響 どうしようもないほど繁殖していたウミアザミは全滅した。 トサカは回復したが、ウミアザミは回復する事なく溶けてしまった。 SPSは入っていないので影響は分からないが、ディスクコーラルやスターポリプに影響はなかった。 スターポリプは光量が強すぎて色が落ちていたのだが、これは緑ゴケキラーによって緑色に… 続きを読む
2023年01月31日 未来は決まっているのか ◆ タイムマシンは未だ発明されていないと思われる。もしかしたら発明されているのかも知れないが、世間はそれを知らない。 ◆ ドラえもんのタイムマシンは時間移動機能と空間移動機能を持っている。空間を移動せずに時間だけを移動すると、宇宙空間に放り出されてしまうからだ。 ◆ ドラえもんと… 続きを読む
2023年01月30日 金配りアカウント Twitterには沢山の金配りアカウントがある。 儲かりすぎたからカネを配るとか、病気で死にそうだからカネを配るとかと書かれている。 資産数千億円と書かれているものが多く、まあ数兆円なんて書くと現実味がないからだろう。 病気で死にそうだからカネを配るよと書かれたアカウント、振り込みやPayPay… 続きを読む
2023年01月30日 Rakuten Turbo 5G Rakuten Turbo 5Gは楽天モバイルが販売する、楽天ターボ用のモバイルルータだ。 SIMロックに反対し、楽天が使う1.7GHz帯非対応のスマートフォンは販売すべきではないと声を荒げた三木谷氏だが… Rakuten Turbo 5Gはその1.7GHz帯とn77にしか対応しないという、素晴ら… 続きを読む
2023年01月30日 何でも自衛隊 寒波による断水でも自衛隊が派遣されたが、今度はイノシシ刈りだそうだ。 自衛隊は便利屋か? そんな感じがしないでもない。 一部を除けば自衛隊活動は防衛費から出ている訳で、千葉県議会は防衛費増額に賛成しているのだろうか。 民間業者に頼めば金がかかるが、自衛隊なら派遣要請だけで済む。 そんな安易な考えな… 続きを読む
2023年01月30日 熱効率 ◆ ガソリンエンジンの熱効率はそう高いものではない。内燃機関で効率が高いのは低速ディーゼルエンジンだ。船舶用のDU-WARTSTILA 12RT-flex96Cエンジンは2ストロークで排気量約27キロリットル、約93キロ馬力を毎分102回転の時に発生する。 ◆ 直列12気筒のこの巨… 続きを読む
2023年01月29日 不動産屋に注意 NHKは一人暮らしを開始した人や、引っ越した人をターゲットに契約を迫る。 実際にTVが無くても、NHKが「TVがあるはずだ」と認定すれば料金徴収の対照となり、払わないと2倍の料金を取られる。 一人暮らしを開始した人の情報取得に不動産屋の活用を強化したという。 「今期は、不動産会社への働きかけを重… 続きを読む
2023年01月29日 NASを何に使うか NASの使い道としてはソフト・データの保管場所と、PC間のデータの受け渡しがメインになっている。 PC間のデータの受け渡しは、共有フォルダなどを作っておいても良いのだがNASの方が面倒がない。 そのくらいの使い方なので、ルータのおまけ機能でも十分なのだ。 バックアップ用にと考えている方もいると思… 続きを読む
2023年01月29日 SAMSUNGのSSDはダメなのか? SUMSUNGのSSDはパフォーマンスの割に安価だと言う事もあり、使っている方も多いと思う。 しかしSamsung 990 Pro SSDで寿命が急激に落ちる不具合発生中。保証交換も拒否という記事が出ている。 ウチで使用しているのはSSD980なのだが、WDのものに比較すると寿命は短いようだ。 … 続きを読む
2023年01月29日 立ち往生 ◆ 毎年雪の季節になると立ち往生した車と、それに伴う大渋滞の話が出てくる。雪道の走行が出来なくなるのはスリップで進めなくなるからだ。 ◆ 東京など雪の降らないエリアから雪国に行く人の中には、冬タイヤも装着せずチェーンも持たない人がいる。雪道なんてたいした事ないよ、夏タイヤでも走れる… 続きを読む
2023年01月28日 全部見てるよ 楽天モバイル利用者が、いつどこでどんなタイミングでどのページを見ているか集計される。 これを以て三木谷氏は以下のように語った。 −− 楽天モバイルのユーザーが増えることで、これまで見えなかったものが見えるようになる。 ユーザーがアマゾンで買い物しているのか、Netflixをどのくらい見ているのか、… 続きを読む
2023年01月28日 昨日は雪が降った 予報では夕方以降に雨か雪だったのだが、午後にはわずかに粉雪が舞い始めた。 山を下りはじめる所では雨になっていて、山の下の町の方は小雨だった。 タイヤはJB64純正のDUELER H/T684のまま、タイヤチェーンは常に携行しているのでそのまま出かけた。 スタッドレス装着時でも場所と雪質によってはチ… 続きを読む
2023年01月28日 ネットワーク一覧に現れない バッファローやASUSルータのオマケとしてのNAS機能、設定するとWindowsのエクスプローラーの「ネットワーク」項の「コンピュータ」分類として現れる。 しかしIOデータのNASは一覧には表示されない。 IPアドレスやデバイス名を検索すれば表示されるようになるし、LANDISK Connectア… 続きを読む
2023年01月28日 5G SA ◆ 最近は事業者も5Gだ5Gだと騒がなくなったようにも思う。以前は高速だ、低遅延だと宣伝していた。しかし低遅延などはSA(スタンドアロン)で実現出来るものであり、NSAで低遅延を謳うのは有利誤認ではなかったのか。 ◆ そのSAも各社サービスを開始するわけで、ドコモは月額550円のエ… 続きを読む
2023年01月27日 崩れるワンプラン 2022年11月15日までは法人もUN-LIMIT契約が可能だった。 しかし法人契約では通話やデータ利用量が多いという事らしく、11月15日以降はUN-LIMITの契約が出来なくなった。 UN-LIMITだと3GBまでが1,078円、20GBまでが2,178円、それ以上が3,278円だ。 新たな法… 続きを読む
2023年01月27日 一定数居る 他人の注文した寿司にわさびを乗せたり、他人が注文した皿の寿司を食べてしまうなどの動画を投稿して再生数を稼ごうとする人間がいる。 表沙汰になった以外に、潜在的にこうした悪質ないたずらをする人が存在するのだそうで、回転寿司チェーン店では防犯カメラを増やすなどしているそうだ。 以前には冷凍ケースに入って… 続きを読む
2023年01月27日 NASは遅いのか 世の中遠くにあるものは遅い事になっている。 例えばCPUにしても、デバイス内のメモリは高速アクセスが出来るが外部メモリは遅い。 これは伝送速度(デバイス内としてはバッファなどの速度)に限界があるためだ。 ネットワーク上にファイルサーバを置いている人も少なくないとは思うが、これも遅い。 ウチではルー… 続きを読む
2023年01月27日 最小回転半径 ◆ 都市部にいるとさほど気ならない車の最小回転半径だが、駐車スペースが軽自動車基準?みたいな田舎では、小回りの利かない車は運転しにくい。 ◆ 駐車スペースそのものの問題もあるし、通路幅もあまり広く取られていない。他の車が居ない時なら駐車スペースに車を入れるのは簡単だが、駐車場が混ん… 続きを読む
2023年01月26日 ヘッポコページに注意 昨日から冷え込みが強くなり、普段水道が凍らないような地域でも凍結が起きた。 この地では-6.2℃まで下がり、今朝は-5.1℃まで下がった。 ここは山の上なので気温は下がるが、ここまで冷えるのは2018年以来である。 別荘の建物は水抜きの仕組みがあり、バルブを操作すると水道の元栓が閉まり配管内に残… 続きを読む
2023年01月26日 厚労省<財務省 ワクチンは年に1回にするのだとか。 これまでは短期間のうちに打てと言っていた。 ワクチン効果が政治力に影響されるというのが面白い。 我々が知りたいのはワクチンの効果だ。 財務省は年に1回で良いと言っている、厚労省は3ヶ月に1回打てと言っている、どちらが本当なのか。 一説によるとワクチンが大量に余… 続きを読む
2023年01月26日 すべてのお客様におトクなワンプラン 楽天モバイル自慢のワンプランが消えた。 各ページの修正は間に合っていないようで、未だにワンプランの文字が見られる。 UN-LIMITに次ぐプランはRakuten Turboだ。 Rakuten Turboは月額4,840円(申し込みから3年間は約2割引)でデータ使い放題になる。 専用ルータは41… 続きを読む
2023年01月26日 人工石油だそうで ◆ 何日か前にニュースになった人工石油の話、水を特殊光触媒に通してラジカル水を作る。ラジカル水とはOHラジカル(ナノイーやとかプラズマクラスターで作られる)とかヒドロキシルラジカルなど、活性(酸化力)の強いものの総称だろう。 ◆ このラジカル水に炭酸ガスを混ぜるのだが、その時に種油… 続きを読む
2023年01月25日 周波数オークション 周波数オークション論は楽天の乱入によって中止された。 しかし政権が変わり、楽天の政治力が多少弱まった。 この隙に周波数オークションを推進してしまおうというのが総務省だ。 楽天は天下り先ではあるが、官僚より政治家の方を向いた三木谷氏に良い思いは持っていない。 官僚は(政治家から指示が下る)トップダウ… 続きを読む
2023年01月25日 この方もうダメかも 川勝知事は過去に、中央リニアは東京-山梨間の部分開業を行えば良いと主張していた。 しかしJRは、東京-山梨間の需要が少ないとした。 川勝知事は今度は、東京-名古屋間の部分開業はダメだと言い始めた。 東京-山梨間は良くて、東京-名古屋になるとダメなのか。 考えられる事としては、東京-名古屋間が開… 続きを読む
2023年01月25日 海水水槽:水槽水温は少し下がっていた 10年に一度の寒波襲来と言う事で、今日の最低気温は-6.2℃まで下がっていた。 しかし2018年には-7℃以下まで下がっているので、この地の最低気温は更新しなかった。 給湯器の温度は約1℃、地下の温度は約2℃で凍結の危険は無かったが、プランター用の自動散水関係は凍り付いた。 10時に今日の最高気温… 続きを読む
2023年01月25日 世の中の変化 ◆ 菅直人氏は講演で「再生エネルギーで日本の電力は十分に供給可能。原子力はゼロにできる!」 と吠えたそうだ。だったらさっさとやれば良いのに、現実的には何も出来ていない。そればかりか再エネ賦課金が重くのしかかり電気料金を高くしている。 ◆ 再エネ賦課金がどこにどう流れているのかも謎で… 続きを読む
2023年01月24日 電動灯油ポンプ 新たに購入した電動灯油ポンプが配達されてきた。 タンク上部には電池ボックスだけだと思われ、ポンプはタンク内に沈めるようになっている。 ポンプ自体は従来使っていたものと似たような感じだ。 従来使っていたものはスイッチや回路が電池ボックスの所に入っていた。 今回購入したものは、回路などが灯油排出側に… 続きを読む
2023年01月24日 余計なお世話機能 Apple自慢の衝突検知機能の誤通報が問題になっている。 Appleはこれに対して改修を行ったと言うが、正確性は増したのだろうか。 iPhone(iOS)には衝突検出機能があり、衝撃を受けると緊急通報を自動で行う。 単なるGの検出ではないので、スマートフォンを落としたとしても通報はされないよとA… 続きを読む