ソーラーシステムのバッテリー

ソーラーシステム用のバッテリーがダメになっている。 現在は95Ahのバッテリーを2並列にしているが、実容量は2並列でも30Ah程度しかない。 100Ahのバッテリーは鉛で1.5万円位、LiFePO4だと4万円前後だ。 鉛バッテリーは4年位しか使えないが、LiFePO4なら(能書き通りなら)10年位…

続きを読む

電池も交換しておく

リモコンキーの反応が悪いので電池を交換してみる。 電池はCR1220で、装着されていた電池の電圧は2.98Vくらいだった。 減っていると言うほど減ってはいないのだが、一応交換しておく。 電池の在庫があるかなと思ったのだが、前回買った残りだと思われるものがあった。 にほんブログ村

続きを読む

海水水槽:栄養塩濃度

KNO3の添加量が少し多かったか、硝酸塩濃度が3ppm程度まで上がった。 1ppm位にコントロールできれば良いのだが、中々難しい。 リン酸塩濃度は0.049ppmで、これは丁度良い感じだ。 ただ藻の繁殖が多いので、栄養塩を藻が食っている可能性が高い。 藻を使ったリフジウムとでも言えば良いのか。 …

続きを読む

HDD の中身 (2)

◆ 今回はいくつかのソフトを試してみたのだが、比較的有用な解析が行えたのが"復旧天使"だった。ソフト名はもう少し何とかならないのかよと思わないでもないが、HDDの中身を見るだけであれば無料版で事足りる。 ◆ 宣伝が多いのがEaseUSで無料体験は気をつけないと課…

続きを読む