2022年06月22日 UACは邪魔だが… Windowsの邪魔な部分にUACがある。 まあ邪魔とは言ってもセキュリティ上は必要なものだ。 「ユーザが予めUACのバイパスを設定したソフトを、ユーザの意思で起動した場合」にはUAC画面を出さないというオプションがあれば良い。 これを行うのがタスクスケジューラによるものだ。 タスクスケジューラに… 続きを読む
2022年06月22日 EPSON PX-S160Tを直す どうにも印字品質がよくないPX-S160Tである。 印字の速さは有り難いものの、印字品質が悪いのはプリンタとしては致命的だ。 一度修理に出しているのだが、その品質は永くは続かない。 最近はキヤノン製で印字する事が多くPX-S160Tを使う事も少なくなったのだが、ノズルのつまり防止のために月に1回く… 続きを読む
2022年06月22日 強引営業 何ともソフトバンクらしい事件が発覚した。 ソフトバンクは例によって、代理店が勝手にやった事だとして処理するだろう。 勿論代理店がやった事に違いは無いのだが、厳しい採点制度による弊害でもあると言える。 代理店も詐欺はいけない。 以前の有料サイトへの登録のように、客の了解を得れば良い事だ。 ソフトバ… 続きを読む
2022年06月22日 続 edge に関して ◆ Windows11ではedgeが標準ブラウザなのだが、edgeをアンインストールする事が出来ない。とは言っても絶対に不可能なわけではなく、コマンドラインからwinget uninstall microsoft.edgeと叩けば消し去る事は出来る。しかしedgeを消してしまうとウィ… 続きを読む