Qi充電器

Qi充電器はAnkerのものを使っている。 発熱対策としては12V用のシロッコファンを5Vで動作させ、充電器とスマートフォンに風を当てている。 シロッコファンは置いてあるだけなので、たまに位置が変わったりして風向きが狂ってしまう。 今回実験してみるのはスマートフォンスタンド型の充電器だ。 サンワ…

続きを読む

相変わらずのSONYアプリ

ゲームエンハンサーの通知の件である。 ドコモに聞いてもSONYに聞いても、通知は切れませんと言う事はこちらに書いた。 通知のスイッチは表示されても、それは操作ができないようにされている。 SONYは赤字によってアプリ開発予算がなくなり、プリインストールアプリが大幅に減った。 これは好ましい事なのだ…

続きを読む

海水水槽:Sulphur BioDenitrator

日本では余り使われていないかも知れないが、海外では硫黄を使った脱窒装置が使われる。 炭素源の投与のようなリスクがなく、安定して稼働する。 硫黄との反応においてpHが低下するのだが、このpHの低下を利用してカルシウムリアクタ機能を持たせる製品がある。 手間をかけずに水質を安定させる努力というか技術が…

続きを読む

Core12 世代は割高らしい

◆ 現在は第10世代、11世代、12世代のCoreプロセッサ搭載モデルが販売されている。12世代は昨年登場したもので、未だ割高という事だ。世代ごとの比較などもあり、最新が最良に違いは無いがコストとの兼ね合いもある。 ◆ 4年前に購入したPCはi7-8700Kなので最新のi3-121…

続きを読む