2022年01月19日 WebカメラBL-C10 PanasonicのBL-C10は2004年に発売されたものだ。 実売価格が3万円程度ではなかったかと思う。 パンとチルトが可能なVGA解像度で有線LANでのみ接続が出来る。 当時Ethernet直結のカメラはそう多くはなく、民生用としては安価な方だった。 PanasonicはLAN外から画像が見… 続きを読む
2022年01月19日 BALMUDA Phone技適問題 ITmediaの記事では以下のように書かれている。 ーー 端的にいえば誤ったデータのままで技術基準適合証明を取得できてしまったということになるのですが、この証明に関する審査は総務省自身ではなく、総務大臣(総務省)に登録をした「登録証明機関」と呼ばれる団体または企業が行うことになっています。… 続きを読む
2022年01月19日 海水水槽:硝酸カリウムを見つけた 薬品をしまってある棚の、別の所に硝酸カリウムなどを入れていた。 他のものを探していていくつかの試薬がそこにあるのを見つけた。 同じ段に入れておけば良いのだが、場所が狭くて中々。 水槽の硝酸塩濃度は5ppmほどあったので、硝酸カリウムは入れなかった。 2〜3日後には硝酸塩濃度がゼロに近づくと思うの… 続きを読む
2022年01月19日 楽天と送料無料 ◆ 三木谷氏は送料を無料にすればAmazonに近づけると思っている。Amazonが流行始めたのは送料無料化をきっかけとしたからだという。しかし楽天とAmazonではシステムに大きな違いがある。 ◆ AmazonはAmazonのセンターから送るものに対しての送料をAmazonが持つ、… 続きを読む