2021年11月27日 気持ちは分かるが使いづらい マイクロソフトのソフトウエア全般に言える事だが、マウス操作に割り当てる機能が多くて使いにくい。 多くの機能をショートカット的に使わせようとする気持ちは分からないではないが、本末転倒な気もする。 ショートカットであればキーボードを使った方がよりダイレクトで分かりやすい。 画面はWordのものである… 続きを読む
2021年11月27日 猛禽類 写真はXperia1 IIIの(35mmフィルム換算)105mm焦点距離のレンズで撮り、ほぼピクセル等倍にしたので結構粗い。 これは鷹? 大きさの順で行くとワシ・トビ・タカ・ハヤブサになるそうだ。 鷹(タカ)と鷲(ワシ)は大きさの違いだけ? いや、模様も違うらしい。 と言うか別の鳥? この鳥は余… 続きを読む
2021年11月27日 アレクサを1匹増やす ECHO Dotを1台増やすことにした。 現在は2台使っていて、もう一つはPCを端末として使っている。 PC版Alexaの誤動作は、フィルタソフトを使って音声帯域のみを通過させることによって改善された。 全く誤動作しないわけではないが、許容出来る範囲になっている。 これとは別に、玄関近くにECH… 続きを読む
2021年11月27日 大型撮像素子は主流になるのか? ◆ AQUOS R6やその派生モデルであるLeitzPhoneは1インチの撮像素子を使っている。シャープの資料によればAQUOS R6のセンササイズは対角線が1インチとなっている。 ◆ この○インチという呼び方と○型という呼び方は少々分かりにくい。 ○型というのは撮像管時代の、その… 続きを読む