2021年11月05日 中国EVとヤマトの失敗 ヤマト運輸はドイツ製のEVトラックを導入したが、追加購入の予定はないという。 どうやらメーカ自体が生産をやめてしまったらしい。 生産をやめるには理由があったわけで、EVトラックの完成度が低く実用性に乏しかったとか。 ヤマト運輸はEVトラック導入で充電設備などの投資を行ったが、このままでは埃にまみれ… 続きを読む
2021年11月05日 d Wi-FiはDisableに出来るだろうか ドコモはあちこちで無料のFi-Fi電波を発射している。 これを検出するとスマートフォンは自動でそれに接続する。 しかしネットワークが混んでいるなど(大抵はそう)で、満足な速度が得られなかったりする。 データ使用量を極力抑えたい人は良いとして、そうでない場合は接続しない方が幸せである。 以前のパス… 続きを読む
2021年11月05日 10GbpsのFTTHが増えてきた 2018年頃からエリアが広がった10GbpsのFTTH、移動体通信事業者のサービスなどを中心に普及しはじめている。 2018年当時に比較するとHUBなどの価格も少し下がり、10GBASE-T対応機器も揃えやすくなった。 数年後には10Gbpsが普通に使われるようになるのだろう。 10Gbpsの利… 続きを読む
2021年11月05日 塩分少なめ ◆ 中国の方は塩分に弱いようで、味付けに塩辛さがない。唐辛子の辛さなどはあるのだが、塩味というものは余り感じない。なので日本人にとっては味に物足りなさを感じる事もある。 ◆ 日本でも地域によって食べ物の味は異なる。海が遠い長野県中部では、塩の入手が容易ではなかったのだそうだ。そこで… 続きを読む