脚立を切った

不注意から壊してしまった脚立を解体した。 さすがに丈夫に出来ているので、ジムニーで踏みつけて破壊した。 アルミ合金で出来ている脚立だが、粘りが少なく固いので一箇所が破壊されるとポロッと折る事が出来た。 脚立は4本のパーツで組み立てられていて、壊れたのはその中の1本だ。 残りの3本は、組み直せば使え…

続きを読む

ラジオを研究されている方

AMラジオ、最も簡単なのはゲルマラジオと呼ばれる、同調回路とダイオードだけで構成されるものだ。 1つのトランジスタ(古くは真空管)を高周波増幅と低周波増幅に使うという、レフレックスラジオなんてのもあった。 トランジスタや真空管は高価な部品であり、一つの機能だけに使うのはもったいないという発想だ。 …

続きを読む

昔の従来型携帯電話にもあった

カメラのレンズを目立たせるデザイン手法は、昔の携帯電話でもあった。 レンズは凄く小径なのに、ベゼルを大きくする事によってカメラ感を強調しようとするものだ。 シャープのR6も同様なデザインテイストとなっている。 レンズはLEICAの監修による開発、電器メーカが光学機器を入手するのは少々難しい。 ニコ…

続きを読む

カーリースが増えている?

◆ CMなどでもよく見かけるカーリース、参入社も増えているようだ。月々いくらから新車に乗れるみたいなCMだが、調べてみると謳い文句よりも高い場合が多い。 ◆ 定価約130万円の軽自動車で月額費用は1.5万円くらいになる。リース期間は11年なので支払総額は198万円だ。支払額の中には…

続きを読む