2021年05月04日 FreeBSD:ffmpegインストール失敗 ffmpegは多機能な動画変換ソフトである。 WindowsでもLinuxでもFreeBSDでも動作させることが出来る。 タイムラプス動画は現在4本作製していて、しかもVideoMachで作るとChromeで再生できないことが分かった。 そこでサーバ上でffmpegを動作させて、全てを自動化しよう… 続きを読む
2021年05月04日 ミリ波モジュール スマートフォンや車載レーダなどにはミリ波帯のモジュールが搭載される。 多くはアンテナ一体型になっている。 数十GHz帯では、同軸ケーブル伝送によるロスが大きいのでトランシーバーチップとアンテナの距離を離すことは現実的ではない。 モジュールはかなり小型に出来る。 波長が短いので分布定数回路も小さくな… 続きを読む
2021年05月04日 こんな所にも Apple税 ◆ 小中学校でもタブレットなどを使った学習が行われるわけだが、その費用は公費負担となる。しかし高校はそうは行かず、保護者の費用負担が大きいという。 ◆ 地域にもよるとは思うのだが、公立高校に於いてのタブレットなどの負担額は数万円になる。タブレットはiPadで別体キーボードや辞書ソフ… 続きを読む
2021年05月04日 中華Webカメラ 引き出しの中に中華Webカメラがあった。 いつ頃入手したのかさえ忘れてしまったが、ACアダプタと一緒にしまってある。 ACアダプタはUSB出力のもので、USBケーブルの先にプラグの付いたケーブルが付属する。 動作するかどうか試してみるのだが、IPアドレスがどこに設定されているのか?DHCPなのか… 続きを読む