タイムラプス:更新

春は変化の季節である。 4月上旬には葉が付いていなかった落葉樹も、4月下旬には沢山の葉を茂らせている。 一日の変化が大きな月なのだ。 従来の山のタイムラプスに加えて、南東方向、南西方向、夕焼けのタイムラプスを加えた。 新たに加えたものは未だ1ヶ月分しか画像がない。 タイムラプスは毎日の画像を手動…

続きを読む

三木谷氏意味が分からない

楽天の三木谷氏は中国テンセントからの出資受け入れで、日米が監視を強める事に対して「何をそんなに大騒ぎしているのか、まったく意味が分からない」と語った。 もしも意味が分かっていたら出資を受け入れなかったのか? HUAWEI問題やサイバー攻撃問題など、中国を巡ってはクリチカルな面がある。 従来の楽天…

続きを読む

散水ノズルを付けてみる

キュウリ用の散水装置だが、散水用ホースの付属品のヘッドをやめて散水ノズルを付けてみる。 散水用のホースはタカギの製品で、2年保証が付いている。 保証はどうでも良いと言えば良いのだが、ホースや散水ヘッドの質も悪くはない。 ホースは外径が16.5mmで内径が12mmだ。 もう一つ使っている散水ホースは…

続きを読む

大雨は降るだろうか

◆ 毎年大雨は降っている。台風の時だったり梅雨の末期だったりするが、河川の氾濫などで被害が出る。河川の氾濫は防ぎようがないので、諦めるというのはおかしな言い方になるが、避難する以外にはない。 ◆ 集中豪雨などによる浸水はある程度防ぐ事も出来るが、川が溢れるとか土地が低いところでは、…

続きを読む