2021年03月16日 砂防ダム(6) 作業は終盤といった感じ。 重機が一台だけ残されているが、これは後片付け用だろうか。 中央部分は均一に掘られている。 重機が中央部に入るために通路が作られているが、これは撤去されるのかな。 水の流れは、元々は中州の向こう側にあった。 今ももしかしたら、向こう側にも水が流れているのかも知れない。 そ… 続きを読む
2021年03月16日 口金変換アダプタE26 玄関に置いた植物に光を当てているのは、2種類3個の植物育成用LED電球だ。 2個は同じものだが口金サイズがE17とE26と異なる。 最初にE17のものを買ったのだが、後にE26のものがあることに気づきE26を買った。 E26用の電球ソケットはいくつか在庫があったので、これがそのまま使えた。 E17… 続きを読む
2021年03月16日 切り口が斜めの理由 東側の木を片付けながら、この木も切った方が良いかなと見上げる1本の落葉樹。 しかし東側は木の密度が高いので、倒せば必ず他の木に引っかかる。 くさびを使ってある程度の速さで木を倒せば、引っかかったとしても枝が折れて何とかなるかなと思った。 追い口を切りくさびを打ち込んで倒すわけだが、しかし30度位に… 続きを読む
2021年03月16日 DC-AC インバータ ◆ ウチには何台かのインバータがある。ソーラーパネルで作った12Vを100Vに昇圧し、浄化槽用のエアポンプなどを駆動しているのはBAL(大橋産業)のものだ。 ◆ いくつかのインバータを使ってみたが、モータのサージか何かで壊れてしまった。エアポンプは振動型のものではなく、誘導電動機と… 続きを読む