2020年12月05日 消費者庁異例の呼びかけ 元々携帯電話業界は比較的綺麗だった。 NTTやKDDIと言った通信大手による移動体通信サービスと言うこともあり、堅苦しいも怪しい部分は少なかったと言える。 それが変化を見せたのは自由化だった。 新規参入事業者による顧客獲得などで、ガソリンを満タンにすると携帯電話が貰えるみたいな売り方が始まった。 … 続きを読む
2020年12月05日 水が濁った(3) 以前は別荘管理会社との連絡はアプリを通して行うことが出来た。 だがそれは11月で廃止されたとの事だった。 管理事務所に行けば管理人さんはいるのだが、会社側と連絡を取ろうとすると面倒だ。 と言うことも含めて聞いてみたのだが、どうにもハッキリしない。 直近で水の濁りを発見したのは11月の初旬だそうだ… 続きを読む
2020年12月05日 店名公表問題 静岡県は相変わらずなのだが、静岡市は市長が店名公表に向けて店舗の組合などに要請をした。 市長:クラスター発生時などに、不要な憶測や噂の拡散とそれに伴う風評被害を防止するため店名を公表したい。 組合:私たちは店名を公表しないで欲しいなどと一言も言った覚えはない。 市役所の職員が適当なことを言って、… 続きを読む
2020年12月05日 イヤフォン論争 ◆ iPhoneがイヤフォンジャックを廃したことで、iPhoneの後を追う傾向のSONYもイヤフォンジャックをなくした。しかしその後イヤフォンジャックは復活する事になる。SONYは、高音質を求めるのであればイヤフォンジャックは必須だと言っている。 ◆ じゃあ何でイヤフォンジャックを… 続きを読む