Xperia1:リセットした

Xperia1初のリセットを行った。 Android10のスマートフォンを初期化するのは初めてだ。 事前にアプリの機種変更手続きなどを済ませる。 クリエイトSD、7銀行、id、LINE、Yahooはアプリ認証は廃止だそうなので、メール認証に設定を変更してアプリはそのまま消去する。 機種変更手続きを…

続きを読む

木を切った

隣接地の木を切らせていただいた。 この木は枝がウチのカーポートの上に張りだしている。 その枝のために重心は明らかにカーポート側にあり、単純に切ればカーポート側に倒れてくる。 枝を先に切ってしまえば良いのだが、レーザ距離計による計測では枝まで約8mほどある。 はしごをかけても届かない高さだ。 木を…

続きを読む

GoToトラベル

新型コロナウイルス感染拡大でGoToトラベルは一時中止となった。 観光収入の多い静岡県では、突然の中止発表に大騒ぎである。 中止は止む無しとする声が多い中で、「何故突然なのか、感染者数がこの位増えたら中止するなど計画性が欲しかった」とする意見が多い。 GoToトラベルを中止すると感染者数は減るのか…

続きを読む

7.5 万円の家賃は高いのか?

◆ 都内に勤務するOLの給料手取りが21万円、家賃が7万円、食費が5万円とTVの番組で紹介された。これに対し、手取りに対して家賃が高すぎる、食費が高すぎるとの意見がSNSなどで見られた。 ◆ 都内近郊で7.5万円の家賃は特別高くはない。関西方面なら一般的に家賃は安いが、東京や神奈川…

続きを読む

楽天モバイル解約準備

楽天モバイルの無料期間は来年で終了する。 申し込んだのが3月3日で、正式サービス開始が4月8日だ。 サービス開始前には開通しないと思うのだが、そこは楽天なので独自の解釈があるかも知れない。 少なくとも申し込み前に開通するはずはないので、年明けには解約申請しようと思っている。 1年間の定義とは開通日…

続きを読む

Xperia1:音が鳴らない

Xperia1は元々余り調子は良くないのだが、Android10になって余計に悪化したようにも感じる。 以前にも少し書いたと思うのだが、通知音が鳴らない。 Gmailの着信通知はほぼならないが、100回に1回くらいは少しだけ鳴る。 鳴った直後に途切れてしまうような感じだ。 LINEの着信音も鳴らな…

続きを読む

結構頑張るemberpoint.com

楽天spamを阻止しているのだが、メール発送元のemberpoint.comは繰り返しメール送信にチャレンジしてくる。 こちらのリターンの返し方にも問題はある(Recipient address rejected: User unknownと返している訳ではない)が、User unknownにして…

続きを読む

Google と bing

◆ Googleの検索のしにくさは何度も書いている。2017年時点で検索は難しさを増し、2019年頃には様々なテクニックを使ったとしても、有用なページにはたどり着きにくくなった。2017年に行われたアウルアップデートがそのトリガになっている。 ◆ 一昔前に「ググれカス」という言葉が…

続きを読む

楽天モバイル加入者数

楽天モバイルはサービス開始後3ヶ月で100万申し込みに達した事、その4ヶ月後に160万申し込みに達した事から近似グラフを書いたものだ。 このペースが乱れていないとすれば、1周年となる来年の4月に200万契約くらいになるかも知れない。 先日も書いたが、無料期間終了と共に解約ラッシュが訪れる。 同時…

続きを読む

木は切り倒せるだろうか?

隣接地の木を切りたい旨を管理会社に相談した。 代行で許可を取り付けてくれるらしい。 で、切っても良い事になったのだが重心が切り倒したい方向とは逆なのだ。 枝を先に切ってしまえば重心が移動するのだが、切った枝はたぶんウチのカーポート上に落下する。 ロープで引っ張っておく方法もあるのだが、その為には木…

続きを読む

強風

昨晩から強い風が吹いている。 いわゆる季節風的な風は冬場に強まる。 北関東に吹き下ろしてくる北風的なものが、静岡県中部では遠州の空っ風と呼ぶそうだ。 伊豆地方は比較的穏やかな気候で、雷鳴が轟くことすら珍しい。 台風の時を除けば、強い風の吹く日も少ない。 そんな気候の中で木々が育っているわけで、時…

続きを読む

分銅

◆ 分銅というものがある。重さの基準みたいなものだ。上皿天秤でものの重さを量る時にも使うが、現在では秤の校正用としての意味が大きいのでは無いだろうか。 ◆ 分銅には重さの誤差の等級があり、(一般品で)最も精度の高いものがE1級と呼ばれるものだそうだ。1gの重さに対して誤差は0.01…

続きを読む

楽天モバイルのエリア

楽天モバイルのエリアマップが本当だとすれば、かなりの速度でエリアを拡大している事が分かる。 ただしソフトバンクのエリアマップ同様、ただ色を塗っただけという指摘が多いのも事実である。 図は楽天モバイルが、無線部一体型のアンテナを使うから効率が良いよと示したものだ。 アンテナ一体型だからケーブルロスが…

続きを読む

Xperia1:指紋認識率低下

少し前からなのだが、Xperia1の指紋認証がうまく行かなくなった。 全くダメという訳ではないが、以前のようにスムーズにロック解除が出来ない。 Xperia1/5の指紋センサの故障率は非常に高いようで、いよいよ壊れたかと思った。 そこでサービスモードでチェックしてみる。 サービスモードに入れるには…

続きを読む

災害バブルは地方にも及ぶのか?

予算が付けば何としてでもそれを使う。 3.11の復興費にしたって捕鯨に使われたりするのだからたまらない。 今回はコロナウイルス感染対応交付金を、屁理屈を付けて無駄遣いする。 佐賀県はコロナウイルスに関係した誹謗中傷を解消するため、佐賀誓いの鐘を作るのだそうだ。 鐘一つで誹謗中傷が解決されるなら、…

続きを読む

炎上した au 料金プラン

◆ auの新料金プラン発表、ドコモのahamo発表の直後だっただけに対抗プランかと期待も大きかった。そして打ち出された料金はデータ量無制限で月額3,760円、ジャーナリストの石川氏でさえその第一報に対して「ドコモ関係者はどんな気持ちなんだろう。データ使い放題で「Amazonプライム」…

続きを読む

楽天モバイルを使ってみて

当初は昨年の10月頃にはサービスを開始する予定だった楽天モバイルだが、サービスインは出来なかった。 正式サービス開始は今年の3月からで、1年間無料という大盤振る舞いでのスタートとなった。 しかしサービス開始直後からトラブルは続出する事になる。 申込用サーバにアクセスが集中し、申し込みが出来なくなっ…

続きを読む

代表取締役社長・井伊基之氏

歴代ドコモの社長の中で井伊基之氏は中々プレゼンが上手だなと思った。 ahamo発表時に最初こそ緊張の面持ちだったが、次第に饒舌になってく。 表に出なければいけない社長は色々大変である。 MBAを持っているからみたいな単純な話ではなく、説得力あるスピーチ力も要求される。 孫さんは相当な勉強家であり…

続きを読む

不思議なエコ意識

欧州でのEV化の加速はディーゼルエンジン搭載車の普及による影響も大きい。 ディーゼル車は燃費が良い=エコ意識が高いと、猫も杓子もディーゼル車に乗り始めた。 メーカはよりハイパワーなディーゼル車をと言うことで、大排気量+過給器付きのエンジンをリリースする。 ハイパワーディーゼル車は燃費も悪い訳だが、…

続きを読む

2030 年の東京都

◆ 国は2030年代に内燃機関動力車の販売禁止の目標を立てた。すると東京都は2030年には都内でガソリン車の販売を禁止する目標を掲げた。 ◆ 自動車メーカの顔色をうかがいながら高公害ディーゼル車を放置した国に代わり、厳しい規制を行ったのは石原都知事だった。この事から全国的な規制が開…

続きを読む

海水水槽:リン酸吸着剤の再生

前回の再生から2ヶ月が経過した。 リン酸塩値を測ってみると0.037ppmだった。 低くはないが高すぎるほどではない。 夏過ぎ頃からだいたいこの値で安定している。 ハナガササンゴのためにはこの位のリン酸塩値が良いのかも知れない。 ハナガササンゴはますます元気になっている一方で、スターポリプは全くポ…

続きを読む

引き留め禁止は可能なのか?

他事業者へ乗り換える明確な意思を示した人に対して、これを引き留める行為を禁止したい。 各事業者共に引き留めを行う。 最も解約しにくかったのはソフトバンクで、契約を継続するならポイントをあげるよ、iPhoneをタダにするよと迫られる。 いったん断っても今度はアンケートをお願いしますと言われ、そこでも…

続きを読む

コロナ感染拡大で田舎もざわつく

東京都の新規感染者数が600人を超えた。 感染力が強くなったのと引き換えに毒性が弱くなってくれれば良いのだが、重症者数も増えている。 温度や湿度の影響は大きいと言うことか。 静岡県では相変わらず何も公表しない。 静岡市は公表を決めた。 以前は対象店や企業の要求により名称公開はしなかったというのだ…

続きを読む

感染者数が増える訳

◆ 企業内感染とか家庭内感染が増えているそうだ。新型コロナウイルス感染者自体が増えているので、それに伴って接触者も増えていく。 ◆ 企業や店舗で感染者が出ると、同僚などに感染している恐れが濃厚となる。そこでPCR検査をと言う事になるのだが、ここで2〜3日は待たされるそうだ。厚労省的…

続きを読む

ジムニー:ホイールを買った

ジムニーを側溝に落としてくれた人がいるので、ホイールのフランジ部分がガリッガリ(あえて"ッ"を入れるくらい)になっている。 他にも1本、フランジ部分が欠けているものもある。 即座に危険な状態ではないが、このまま使い続けるのもどうかなという感じだ。 で、オークションを見ていたら、純正アルミホイールの…

続きを読む

Aliexpressトラッキング番号が違うぞ

Aliexpressはよく使っているのだが、今回初めて詐欺に遭遇した。 注文したのはペルチェクーラユニットで、水槽の加温機に使用しようと思った。 注文は普通に完了し、少しすると発送の連絡があった。 更に品物が日本に届いたよとMailが来るのもいつもの通りなのだが、そこからが違った。 品物が届かない…

続きを読む

リゾートマンション

◆ スキーブームの時に長野県や新潟県など著名スキー場の近くに続々と建設されたリゾートマンション、豪華な施設や温泉が完備され、狭いワンルームでも2千万円以上という価格だった。 割高感は否めないそのマンションが、当時はどんどん売れていった。 ◆ しかしブームが去ると、当たり前ながら人が…

続きを読む

楽天の圏外エリアが増えている

auのローミング終了エリアで楽天モバイルの圏外率が上がっている。 今まではローミングで穴埋めが出来ていた訳だが、それがなくなってしまった。 もう一つはエリアマップの雑さ加減であり、エリアマップでは使えることになっているのに使えないというクレームも多い。 楽天モバイルのエリア不満などのTweetに…

続きを読む

海水水槽:メインポンプが??

いつも通り170リットルくらい水を抜き、220リットル位の水を入れる。 溢れる分はどんどん捨てる。 水槽に水がいっぱいになったらメインポンプを入れるのだが、水が循環しない。 水槽台の中でモニタの出来る消費電力は増えるので、ポンプが動いている事は確かなのだが、しかし水が出てこない。 エアを噛んだ状態…

続きを読む

auの新料金プラン

auは12月11日から新しい料金プランを提供する。 従来プランのデータMAX 5G ALL STAR パック(P)は11,150円、データMAX 5G Netflix パック(P)は9,650円に対して、新料金プランのデータMAX 5G with Amazon プライムは9,350円となっている。…

続きを読む