2020年10月31日 RakutenLinkの調子が悪い ログアウトされて再ログインに手間を取られたのは、楽天推奨外のスマートフォンで使っているから仕方が無い。 だが今回おかしくなったのは、楽天で買ったGALAXYである。 電源を入れ直すとRAKUTENの文字が出るヤツだ。 楽天リンクで電話をかけようとしたら反応しない。 なので、いったん終了した… 続きを読む
2020年10月31日 ドコモの5G契約必須に関して聞いてみた 端末販売と契約が分離されているはずの分離プランにおいて、何故端末を購入すると5G契約にさせられるのか? しかも5Gのエリアは極めて狭く、実質的に5Gは使用出来ない。 これは分離プランの精神に反するし、抱き合わせ販売と言えるのではないか。 何故こうなるのか、ちゃんと説明して欲しいとドコモに聞いてみた… 続きを読む
2020年10月31日 ロジテックのアンテナ 壊れたWi-Fiルータがあったのでバラしてみた。 これはロジテックのLAN-WH300N/DRであり、発売当時能書きとしては「業界最強クラスアンテナ!」である。 その秘密はアンテナを静電結合させた事によるものだそうだ。 リンクしたページに写真が載っていて、給電部からアンテナへの結合を、直結ではなく… 続きを読む
2020年10月31日 日本の 5G はどうなるのか ◆ 昨日日経が「韓国で「5G」離れ 64万人がLTE回帰」と報じた。韓国はいち早く5Gによるサービスを開始したが、エリアが狭い、通信速度がさほど速くないと、利用者の不満が多いそうだ。 ◆ 5G契約にはエクストラチャージが必要で、価格に見合ったサービスが提供されていないと利用者は感じ… 続きを読む
2020年10月30日 バイオリン(2) 単音は出せるが和音は無理かなぁ。 私は手が大きい。 ギターでも、クラシックギターならまだしもフォークギターはちょっと苦労する。 手袋はXLサイズでも小さいくらいだ。 中指の先端から手首までは21cmくらい、手袋のサイズの測り方的な手の外周?は28cm位である。 手がでかいので指も太く、バイオリンの… 続きを読む
2020年10月30日 秘密主義の静岡県 以前にも書いた事があるが、静岡県は何が理由か不明ながら事実の公表を行わない。 伊豆の国市という所で院内クラスター感染が発生した。 しかし病院名は公表されない。 会見で県の担当者は、病院が公表するから県は公表しないとした。 そう言う問題なのか?? 感染者に関しての情報も相変わらず公開されない。 性別… 続きを読む
2020年10月30日 別荘地の秋 天城の方は紅葉も綺麗なのだが、この辺りは余り綺麗ではない。 山の上とは言ってもそこそこ温暖であり、寒暖の差が余り激しくはない。 北関東のように、日中はぽかぽか陽気だけれど朝には霜が降りるくらいでないと、木々は綺麗には色づかない。 人間や動物が暮らすには良い環境ではあるが、綺麗に色が付くのはモミジく… 続きを読む
2020年10月30日 日本の物価は高いのか? ◆ 携帯電話料金をドイツやフランス並みに下げる、つまり月間2Gバイトでの料金を2千円くらいに下げるとどの位幸せになれるのか。そもそも携帯電話料金だけの問題なのか?電気代はカナダや米国の4〜5倍であり、世界的に見ても高い。この一つに原発代がある。発電に要するコストではなく、関連各所に流… 続きを読む
2020年10月29日 この地下水は地下水なのか? 別荘地の湧き水、かなりの量が湧き出している。 石などが赤茶色になっているので鉄分が多いのだろう。 鹿が水場としているようで、足跡が沢山ある。 これだけの量(推定毎分100リットルくらい)なので、水道水では無いとは思ったが塩素濃度を測ってみた。 結果は反応せずで、水道水ではなかった。 鉄濃度も測って… 続きを読む
2020年10月29日 全然サクッとしていない 三幸製菓のミニサラダ 瀬戸内レモン味を買った。 袋にはさくっとうまいじゃ3〜と書かれている。 だが全然サクッとしていない。 しっとりしている。 しっとり度合いとしてはクッキーくらいかな。 割ろうと思えば割れるけれど、パキッと割れるわけではなくふにゃっと割れる感じ。 賞味期限までは未だ日にちがあるし… 続きを読む
2020年10月29日 猫アレルギーを改善する 猫アレルギーである人間の方を改善するのではなく、猫自身を変化させようとする餌である。 2ヶ月ほどこの餌を与えることで猫アレルギーの原因物質を減少させることが出来ると謳われる。 卵から採取された物質が猫アレルギーの原因とされるFel d1と結合して中和するらしい。 猫は飼いたいけれどアレルギーが心… 続きを読む
2020年10月29日 携帯電話料金は下がるのか? ◆ UQやYMが申し合わせたような価格でのサービスを予定しているという。大容量プランを必要としている人が多いと、某事業者は言っていた。しかし少し前には、月間5Gバイト以下しか使わない人が多く、ほんの一部の人が多くのデータを使って回線を混雑させていると。 ◆ 大容量プランなら絶対的な… 続きを読む
2020年10月28日 猫の散歩とカメラの歪み スコティッシュフォールドを散歩に連れ出した。 外に出たことは殆ど無い猫なので、どうにも落ち着かない。 別荘地の竹藪と東屋のあたりまで行った。 オリンパスのデジカメ、何をどう補正しようとしたのか東屋が傾いたように写っている。 勿論実際は傾いてはおらず、ちゃんとそこに建っている。 別のシーンでは歪みは… 続きを読む
2020年10月28日 ウエザーニュースのやる気はゼロ FLashPlayerのサポート終了が近づいた。 以前にも書いたことがあるが、ウエザーニュースのページは未だにFlashのままだ。 と言っても既にサポートしないブラウザが多いので、HTMLのページも用意はされている。 Flashを使用しないページは現在開発中だそうで、今年の4月には既に開発中がア… 続きを読む
2020年10月28日 新しい端末なんか無いけど Googleから宣伝メールが来た。 新しい端末にアプリをダウンロードしろ、みたいな。 しかしここ数ヶ月は新しい端末など使っていない。 このメールには配信停止の案内がない。 特定電子メール法違反だ。 Xperia1の設定を確認したが、宣伝系のメールの配信は停止してある。 とりあえずはGmailで… 続きを読む
2020年10月28日 楽器の話 だいぶ前にサックスの話を書いた。 音は出せるのだが、結構大きな音なので山の中とは言っても気が引ける。 周囲1kmには誰もいないみたいな所でないと、或いはちゃんとした防音室がないと練習しにくい。 サックスは価格によって随分音が違うという実験を、荒川さんが行っている。 皆様は分かるだろうか。 曲によっ… 続きを読む
2020年10月28日 古風な手口に騙された人々 ◆ TVなどでも報道された、カーシェア会社の破綻。手口としては特に珍しいものではなく、古くからあるものだ。例えば和牛商法がそれであり、真珠の場合もあれば原野の場合もあるし、アパート問題もあったし、ジャパンライフだって。 ◆ 元締めは牛や馬や真珠に投資させる。投資金はローンを組めば良… 続きを読む
2020年10月27日 トリチウムに韓国が騒ぐ 福島原発事故のトリチウム水の海洋投棄、早速韓国が文句を言っている。 ちなみに韓国の原発から海洋に排出されるとリチウムは、年間約140兆ベクレルだそうだ。 福島原発の処理水の総トリチウムは860兆ベクレルだとのこと。 濃度だけで見れば韓国の水道水より綺麗かも知れない。 トリチウムは300万円/gと高… 続きを読む
2020年10月27日 別荘利用者が増えている 漏水の件で管理の人と話をしたが、この春以降は別荘利用者が増えているとのこと。 多くはコロナ疎開ではないかと言っていた。 これまでは滅多に使われなかった別荘が、今は頻繁に使われているという。 これまで使っていなかった家を使い始めると、トイレのタンクのバルブが上手く閉まらないなどで水道使用量が上がるケ… 続きを読む
2020年10月27日 内燃機構造とは何なのか ◆ 今は余り聞かなくなったような気もするが、内燃機マフラーとか、内燃機構造のマフラーなどと呼ばれていた時代がある。 今でも柿本さんの所などは内燃機構造と表現している。 ◆ 内燃機構造とは何なのか、マフラーに於ける内燃機構造とは一体何なのかと以前から不思議に思っている。パンチングメタ… 続きを読む
2020年10月26日 PICとMPLABとMCC MCCとはMPLAB Code Configuratorである。 私はこれを使っていないのだが、これを使用するとGUI的にPICの周辺ハードウエアの設定が行える。 割り込みを使うとか、各GPIOの入出力を決めるとか、ADCの設定だとかが分かりやすくなる。 何故私がこれを使わなかったかというと、デー… 続きを読む
2020年10月26日 ドコモの3.5GHz帯 ドコモのエリアマップを見ると、徐々にではあるが3.5GHz帯の整備が進んでいることが分かる。 3.5GHz帯を使った時の最高速度は1.7Gbpsとなる。 都内での3.5GHz帯の整備状況を見ると、かなりまばらな印象だ。 対して地方では面でエリアが作られている。 都内ではビル影などの問題、セル内加… 続きを読む
2020年10月26日 壊れかけの家と地下水 壊れかけの家の下から地下水がにじみ出ていることは以前に書いた。 家の中に溜まった水が地下水として流れ出てくるのか。 だが雨の降らない日が続いても水は出てくる。 その家は山の尾根部分に建っているのだから、上から流れてくると言っても限界がある。 さらに、家の(水が湧き出ている場所とは)反対方向が低いの… 続きを読む
2020年10月26日 事件を起こすオッサン達 ◆ 愛知県で頻発した「俺、コロナだ」事件は最近は聞かなくなった。罪になることが認知されてバカなことをやる人が減ったのだろう。そもそも罪になることを認識していなかった時点でおかしいと言える。 ◆ 以前に書いた、配信者の便所太郎を名乗る人間が高速道路で急ブレーキを踏んで後方の車を煽った… 続きを読む
2020年10月25日 電動スーパーチャージャー 小型でハイパワーなDCブラシレスモーターが容易に入手出来る時代だ。 こうしたモータや制御技術によって電動過給器も実用化されている。 audiやBENZなども使っているし、三菱製(トラック用?)もあったかな。 いずれも消費電力は1kW〜3kWと大きい。 この位のパワーがなければ現実的な過給は出来ない… 続きを読む
2020年10月25日 定額給付は失敗だったそうだ 10万円の定額給付で預貯金残高が増えた、公明党の言うことを聞いたのは失敗だったと麻生のオッサンは吠えた。 そもそも定額給付金は口座に振り込まれるのだから、預貯金残高は増えて当たり前である。 給付日、統計日、統計期間などのデータも開示されていない。 麻生のオッサンの理屈で行けば、給料を払っても預貯金… 続きを読む
2020年10月25日 昨日は暖かかった 気温が下がるぞ下がるぞと言っているが、昨日は小春日和だった。 風が少し強かったが、湿度は40%台まで下がってカラッと気持ちが良い。 気温も18℃位まで上がり、陽の差し込む室内は窓を開けても少し暑いくらいだった。 10月半ば過ぎの気温としては昨年並み、そろそろ紅葉も始まるかなと言うところである。 … 続きを読む
2020年10月25日 EPSON はもう買わない ◆ EPSONの大容量タンクプリンタであるPX-S160を今も使っている。ノズルの詰まりで一度修理に出したが、又同じような状態に陥っている。設計がダメなものは何度直してもダメだと言うことだ。ノズルクリーニングを実行しながら使ってはいるが、印字品質はかなり悪化している。 ◆ EPSO… 続きを読む
2020年10月24日 バイオリン バイオリンに色々な大きさがある、なんて事すら知らなかった。 1/16と呼ばれるものから、大人用の4/4まで7種類もある。 これは大きさにかかわらずバイオリンだ。 バイオリンより大きなものがビオラで、更に大型のものがチェロ、そしてコントラバスは大人の身長以上の長さがある。 どれも弦は4本だと思う。… 続きを読む
2020年10月24日 分離プランに矛盾しないのか? MNO各社は、5G対応スマートフォンを購入した場合は5G契約が必須だとしている。 ドコモとソフトバンクは5G対応スマートフォンに4G契約のSIMを入れても通常どおり使える。 しかしauは(iPhoneの場合は)圏外となり使えなくなる。 参照記事はこちら。 画像の記事はこちら。 これは端末販売と… 続きを読む